確かに面白いんですが、編集したら正味45分の放送で・・・orz
すんごい

「タルジャの春」と同じく、これじゃ保存する気にもなれず見て消すドラマとなりそうです。
どっちも面白いから、ものすごく残念

いつかノーカット版が見たいもんです。
とまぁそういうのは置いといて。
コン・ユはまーったく好みじゃないんですが、いい身体してますねぇ

クムスンのお姑さん、サムスンのお母さんがコン・ユのお母さん役でしたね。
この女優さん上品な感じで好きです

んで、ウネちゃんのお母さん役が「ロマンス」でキム・ハヌルの母親役してたりする人ですね。
この人こういう母親役やらせると上手いですよなぁ(w
ウネちゃんはこのドラマで髪をばっさりショートにしてチェギョンとは全く違う感じ。
テコンドーの師範で普段から男の子に間違えられるような役なのね。
来週には早速なにやらコン・ユと恋人(ゲイ)の振りをするみたいだけど
コン・ユの従兄はウネちゃんに好意的だから今後三角関係になるのかな?
あ、従兄の元カノ=コン・ユの片思いの相手も入れて四角関係か。
この片思いの相手は「海神」でチャン・ボゴの奥さんになったアガシですね。
おぉ、何か知ってる役者さんが結構出てるわ~

最後まで見ないとわかりませんが、私の歴代ランキングに入りそう

「1ポンドの福音」第2回
ふむ。うん、やっぱりこのドラマの亀は可愛らしいです。
浅見れいなちゃん久しぶりに見たな。
「朱蒙」
うーーーん、やっぱりチュモンの声に違和感~~~

すうぇ~っかく、ようやくチュモンが出てきて、しかも王子のハチマキしてなくて前髪あるからより男前なのに(w
声がさぁーイルグク氏のイメージとちょっとねぇ。違うんだよぅーー
でもマリ達に救出されて戦うイルグク氏はやっぱりカッコ良かった。セリフないから違和感ないしー

しかしチュモンよりもっと違和感なのはソヤ役のソン・ジヒョちゃん(「宮」のヒョリン役)の声優よ!
何なんだこの大根さは

もうジヒョちゃんが可哀相になってくるくらい声優が下手で下手で・・・


こんな下手な声優キャスティングするなよ~~
つくづく、海外ドラマは字幕に限る。と思いました

今日は「太王四神記」があるのですが、BSフジでフィギュアもあって、どちらかしか見られないので悩んでます。
「太王四神記」は録画しないといけないから、1時間だけフィギュア見てCH変えて、
1時間経ったらまたフィギュアにCH変えて最後30分を見るしかないのか・・・
(「ブルー・フィッシュ」は再放送あるからそっちで見ることに)
昨日見てなかった全日本の男子ショートとフリーを見たんですけど、私が見たかった選手が出てなかったんです。
見たかったのは↓で書いてる、13歳だか14歳だかの子の演技。
エキシビの時にJr3位って書いてあったからてっきり男子の試合にも出てると思ったんですよ
年齢制限で出られなかったんですねorz 4位の子が繰り上げ出場してました
まぁ小塚君の演技は見られたけどさぁ。
羽生結弦君(調べた;笑。これから期待の選手だと思われ)の演技が見たかったんだよぅ!
と、言うわけでまた見るためには今日のBSフジでの再放送を見なければならないわけなのですが
「太王四神記」と時間帯が被っていたのはノーチェックでした
どうか私が見てない1時間で出ませんように(-人-)
せっかくドラマカテゴリーなので、何か他にも書くかな?
あ、「篤姫」見ました。なんていうか、宮崎あおい、若いな。
うーん。まだ年齢若い設定だからかちょっと大河ドラマというには演技が「軽い」感じがしました。
わざとこうしてるのかもですが。大奥に入ったら、またちょっと演技も変わるのかな。
あと、いくら鹿児島でも武家の姫なんだし、いくらお転婆とは言え
普通に生活してる分にはあんな黒くはならないと思う
そうそう堺雅人にはびっくりー ちゃんと幼く見えましたwww
2人とも、大人になった時との演技差が楽しみです。(「篤姫」は今後も見る予定のドラマ)
あと「のだめカンタービレSP」も見ました。
相変わらず面白かったです。ベッキーとウェンツも結構ハマってました。
でも千秋先輩がなんかドラマの時より老けてたわ
この撮影時期は玉木忙しかったんですかね。
そうそう。玉木と樹里ちゃんがダイソーに出てるの見たんですが、今更ながら玉木の手。
指が長くてなかなかキレイだわぁ(*´∀`) ←手フェチ
「キル・ビル」「キル・ビル2」
年末年始で放送してたので初めて見たんですが、・・・変な映画。
突っ込み所満載というか、むしろ突っ込み待ち映画?
千明様は大変お美しかったですが。
こんな映画捧げられても困るだろうよ
蛇足ですが新年早々、ハン・ジヘちゃんとイ・ドンゴンの破局にびっくりしました。
長瀬と相武ちゃんの熱愛にもびっくりしました。
淳之介、今でも連絡取ってんのかな?知ってたんでしょうかねー
もともと私がフィギュアを見るのが好きで見てて、母を巻き込み、父も最近積極的に見るように。
年々アマチュア解説者が増える我が家(w
スケーティングが~とか着地が~とか、回転数が~とか軸が~とかうるさいです(w
贔屓の選手がプロに行ってから最近はフィギュアの大会を見に行くこともなくなりましたが、
何を隠そう、私がプライベートで初めて東京に行ったのはフィギュアの大会を見るためだったり。
ちょうど日本でグランプリファイナルの大会が開催されるということで、最終日の

今までTVで応援してた選手を実際生で見て、その迫力や演技に感動したものです

ジャンプの着地で、ドン!って音がするんですよ。
足への衝撃がハンパないんだなぁとしみじみ思いました。
ちなみにその時の男子・女子シングルメダリスト達はこちら。
男子シングル



女子シングル



ペアとアイスダンスは・・・・どんな順位だったっけ・・・

アイスダンスはフランスのマリナ・アニシナ/グウェンダル・ペーゼラ組が好きでした。
実はペーゼラのサインボール持ってたり(w
NHK杯を見に行った時に、投げたボールがスポンと私の手の中に入ってきたんですよ


ジェフリー・バトルがシニアに転向したばかりの頃とか、可愛かったなぁ。
ちょうど席がキス&クライのとこで、関係者席にも近くて、バトル君は観客にサービス満点で。
私もついでに握手してもらったり写真撮ったりしてました。懐かしい思い出

プルシェンコもヤグディンも出ないからなぁとは思うけど、女子の結果が気になって見てます。
もちろん、長野オリンピックでエルビス・ストイコよりイリヤ・クーリックだった私は安藤美姫より浅田真央です。
言いたいこと、分かるかな? 演技のタイプの問題なんですけど。
プルシェンコとヤグディンなら、どっちも好きだけどあえて言うならプルシェンコ・・・かなぁ。
でも男子も、この2人が居なくなって観甲斐がなくなったなぁと思ってたけど、
高橋は毎年成長を見せてくれますね。上手くなったなぁと思います。
国際大会しか見てなかったので国内大会を今回見て、初めて知った選手も多かったです。
男子シングルの小塚君いいですね(w
アンコールで中野と出てきたのは面白い演出だったと思います。
いいなぁ。こういう面白い子好きだわ。顔は割りと爽やかなのに(w
日本の男子選手にしてはスタイルも悪くないですしね。
スタイルといえば、男子Jrの14歳だったかな?の男の子も将来楽しみですね!
なかなか上手いしスタイルもいいし期待できそう~
アイスダンスのキース姉弟は、日本代表なんだけど名前全然日本人じゃない(w
体型も日本人じゃないですけど。でもアイスダンスは特に見た目大事だしね。
彼らが日本の選手として頑張ってくれるなら応援したいですねぇ。
年も若いし、まだまだ伸びしろはあると思うので

あと女子シングルは太田のスケーティングが好きでしたねぇ。滑らかで優雅です。
私、スケーティングのキレイな選手が好きなんです。
あと、スタイル、ね。何だかんだ言っても、フィギュアは見た目大事ですよ。
BSフジで再放送あるから、録画して名前とかちゃんとチェックしようかなぁと思います

10話は予告なしだなんてやられたわ!
どうするんだ、あの記者はオスにテソン=スンハだとバラすのか?
でももうバレるのはちょっと早いよね?
バラす前に消されるのでしょうか。うーん。
というか、いや~オス、あんたのこと誤解してたよ。ごめんね。
ほんとに殺す気はなかったんだね

だーって
「お前なんて怖くない」
「これならどうだ」
ガッ
だったから、
意図的に刺したくせに殺す気はなかったなんて・・・ハァ?
仲間が嘘の証言して父親の力で正当防衛で無罪になったくせに今は刑事やってて
いかにも自分は正義です、悪党は許しません!みたいなツラしてるのが気に喰わないわ。
被害者の家族に復讐されて当然だろ。
だいたいヘインに過去のことを告白した時だって「未来を奪ってしまった」とかいう婉曲な表現を使って
意図的に刺して殺したことを未だに隠して自己防衛してるのもムカつくわ。
とか思ってたんですよねー実は。アッハハハ


どんだけオスが過去を後悔して新しい自分でまっとうに生きようとしてきた、というとこを見せられても
ケッよく言うよ。償うべき罪を償わず、社会的制裁を受けず。
被害者家族からしたら、当然そんなの許せるわけないだろ。
と、かんっぜんにスンハ派でした。エヘ
担当してる殺人事件がどんどん12年前の自分の事件と繋がってきてワナワナしてるオスを見て、
「ケッ」と思ってました。エヘヘ
ガッ ではナイフを上に向けて実は殴っただけで、そのせいで倒れた時にほんとに刺さってしまったのね。
まぁ刺す振りをしただけだろうが人にナイフを向けたこと、
裁判の時に証言偽造したりちゃんとホントのことを言っていない、って点はアレですが。
真実の下に裁判があったなら、正当防衛が成立したかどうかは疑問ですからね。
そうしたらスンハはこんなことをすることはなかったかもしれないのに。
オスの回想を見る限り、オス自身も罪を償いたかったみたいではありますけど。
父親の力で無罪を勝ち取ってしまって困惑しているようでしたよね。>回想
厳しいことを言えば、それでもオスが真実をありのままに話していれば、とは思いますけど
子どもにそこまで求めるのは酷か・・・。
こうなってくると、やっぱちょっとオスに同情心も出てきますねぇ。
スンハはヘインの「犯人は止めて欲しいんじゃないか」という言葉や
ソラのお母さんの「(自分に殺人を犯させた人が)憎い」という言葉に動揺してますね。
でももう止まれない・・・か。
思わずヘインに会いに行ったけど姿を見せることができず、教会に懺悔に行ったけどできず、
懺悔室から出てきたスンハは、やはり続ける決意をしたようでした

でもヘインの言葉でも思ったけど、結末は、ちょっと想像つきますよね。
せめてヘインが少しでもスンハの救いになってくれたらいいなと思います。
ところで本物のスンハの死はさすがに意図的なものじゃないよね?
事故があって、それを利用してしまったってことでしょうか。
あと、スンハ姉はスンハがスンハじゃないって、実は気付いてそう。
気付いてて黙ってるぽいですよね。
「太王四神記」
とうとう、父と母も見始めました。って私がまだ見せてなかっただけなんだけど(w
一気に1話から4話を見せたのですが、なかなか好評です。
母は1話の前世の話では「マンガだね」と言ってあまり食ついてなかったんですが
子役になってからは「結構面白い」と。
私と同じく、クンボク役のユ・スンホ君がお気に入りです。やっぱジソプに似てるわ~
何か味があるよね。この子。
ちなみに1993年生まれの14歳だそうです。(168cm45kg)
日本でも神木君とか未来ちゃんとかそうだけど、この年頃の子は豊作なのかな?
4話で大人クンボク(ペ・ヨンジュン)になりましたが、母と2人して
「これで話は動くけどこの子が出なくなるのは寂しいねー」とか言ってました(w
しかし前世とは全然キャラが違うんですね~
クンボクは結構お茶目、スジニはガサツで金に目がない、逆にキハは優雅になっちゃってる。
5話の予告でスジニに嫉妬するようなキハのセリフには、
「あ、やっぱカジンだ。こういう運命なのね、結局」と思いましたが。
髪型と演技で、こんなに別人ぽく見えるもんだなぁと感心。(女性陣)
(でもキハは子役の子から一気に老けすぎだろう・・・1人だけおばさんぽい)
そうそう。ホゲ役のユン・テヨンって「ソニ・ジニ」でひたすら片思いしてた役の人ですよね。
ところでヒョンゴも含め、王と「海神」の高尉役してた人(=クンボクの側近)以外はみんな、
ホゲがファヌンの生まれ変わりだと思ってるんですよね?
いつヒョンゴはそれがクンボクだって気付くんだろう。
次は1月7日かぁ。待ち長いな
「ブルー・フィッシュ」
風邪で先週見逃したんですが、再放送で補填したので相変わらずこれも見てます。
翌週に再放送があるなんてなんて親切。ありがとうBS-日テレ。
両脇に余計な帯が付いてることはこの際許してやろう。(何様)
でもこれ見る度に友を思い出しちゃうんだよなぁ・・・
ヒロインのコ・ソヨンとちょっと似てるんですよね。友。
しかも、その相手役のパク・ジョンチョルもまた別の友に似てるもんだからびみょーな気持ちになる
でもお互いの誤解が解けた後とか気になるので結局最後まで見ちゃうと思います。
ヒョヌの先輩役は「朱蒙」の人だね。えーっと、マリだっけ。
ヒョヌとウンスのそれぞれの親役の人も見慣れたおなじみの方々ですね。
「私達の幸せな時間」
カン・ドンウォンの映画でございます。週末届いたんですよねー
髪が短くてモンチッチ(古っ)だろうが、やっぱりカン・ドンウォンはカン・ドンウォンでした(*´∀`)
内容は、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を思い出しましたね。
ところで相手役のイ・ナヨンって柴崎コウと似てるよねー
特典映像に入っていたシーンが本編になくて、カットされてるのか予告用だったのか。
2人で面会室で涙を流してるとこ、良かったのに・・・
「グリーン・フィッシュ」はリアルタイムで、「太王四神記」は録画して見てるわけですが、
「太王四神記」、なかなか面白いです。
基本的に「玄武」「白虎」「青龍」「朱雀」というキーワードの話って好きなんですよね。
それに制作費かけてるだけあって映像キレイですよねぇ。
ノーカットみたいなのでRに焼いて残すつもりだったんだけど、
1話の時に野球のテロップが出て保存は断念
でも1月にまとめて再放送があるみたいだから、録画しなおして保存しようと思います
全24話でそんなに長くないし
・・・あ。
そうなると、このドラマが終わるまではCATV解約できない&CATVデジタルに移行しなきゃ
(スカパーでもBSデジタル見られるけど、光に入らないといけないから実家ではちょっと無理)
うーん・・・加入料に納得いかないけど、仕方ないかなぁ
ところで、タムドクの子ども時代を演じてるスンホ君はちょっとソ・ジソプに似てません?
ジソプの子ども時代やらせたらぴったりだな。
女の子もかわいいですねぇ。
あとホゲ役の子も「朱蒙」に出てる人になんとなく似てる。
えーっと、オイ・マリ・ヒョッポの・・・オイ役の人。プヨンに片思いしてた。
キハが妹を守ろうとする気持ちに朱雀の力が反応したように見えたから、
てっきりキハがセオの生まれ変わりだと思ったんだけど、キハはカジンの生まれ変わりなんですね。
カジンの生まれ変わりとファヌンの生まれ変わりであるタムドクが今のところ惹かれあってますが
カジン、生まれ変わってようやく念願成就か??
って、そんなわけないか。結局はいずれ対立していくのよね。
タムドクとセオの生まれ変わりであるスジニはいつ出会うのでしょうか。
しかしヒョンゴがあんなむさくなるなんて反則だ(w
子ども時代に話が戻ったとき、ヒョンゴが若すぎて最初わかんなかったぜぃ(w
スジニは、成長してからは村のみんなに避けられてたけど、
赤ん坊頃はあんなにみんな世話を焼きに来てたのね。なんで避けるようになったんだろ。
徐々に朱雀の力が見えはじめて、恐ろしくなったのかな。
それにしてもNHKはCMがないのがいいね
ソーランじゃなくてズンドコ歌って欲しかったな(w
大賞受賞おめでとうございます。
泣いてるきよしを見ていい子だよなぁと思いました。 ・・子って(w
30なんだけど、腰低くて礼儀正しいし、いつもニコニコしてて純朴そうだからなんか「子」なイメージ。
いや、お肌とかはやっぱ年相応なんだけどね。
きよしはファンニーズを分かってて、ちゃんと合った言動しててエライと思います。
でもきっと結婚できないんだろうなぁ

だって結婚どころか恋人ができようものなら、きよしファンのおば様たちぜーったいすごいショック受けるよ。
心は乙女だから(w
いや、私も人のこと言えないけど(w
昨日のベストアーティストが酷かったから、すごく良い音楽番組に見えました
