最終回を迎えるドラマ。新しく始まるドラマ。
「太王四神記」も終わったし、「コーヒープリンス1号店」も終わったし、
そろそろ「タルジャの春」も終わるし・・・
太王~の最終回は結構駆け足的な感じもしたけど、完全事前撮影だから
元からこういう終わりの予定だったんですよね、きっと。
最後はいろいろ妄想(?)させる終わり方でした。
残されたアジクをスジニが育てながら、それをチョロが変わらず見守るのでしょう。
ちなみに私はこのドラマではキハに報われてほしい派、チョロに報われてほしい派でした。
ホゲには涙をのんでもらって。少数派ですかね、やっぱり。
コーヒーは終盤から勢いがなくなりましたねぇ。
タルジャも最近ちょっと中だるみしてたんだけど、
親の反対、ライバル出現、でまた面白くなりました。
中だるみと言えば、「篤姫」もでしたね。
ようやく大奥に入って面白くなってきました。
この前のなんて、家定と一緒に「えぇぇぇーーー!」って言ってましたよ(w
最後の思案した結果、結局助けてしまったあたりなんて思わずニンマリ。
職場の同僚ともその話で盛り上がりました。
同じく歴史好きでフジの「大奥」も見ていた同士、あっちはこうだったけど~とか
鶴田真由演じるお志賀とどう渡り合っていくのか、家定はどう心を開いていくのか、
今後も楽しみです。
ただいま中だるみ真っ最中と言えば「朱蒙」です。
1週間に1回のゆったりペースで見ているからかなぁ。
ガーッとまとめて見たら違うのかしら。
でもやっぱり、視聴率が良かったからと20話近くも延長したのが原因じゃないかと・・
韓ドラに多いですが、いくら視聴率がいいからってむやみに延長しない方がいいと思います。
今日は「エアシティ」を見てみました。
ふむ。第1話としては及第点ではないかと。
とりあえず明日も見てみると思います。
あと「オークションハウス」と「90日、愛する時間」もとりあえず見てみるかなぁ。
「カムバック!スネさん」も見てみたかったんだけど、父が見てるドラマと時間帯が被ってて
「ストック」も同じ理由で見られなかったしorz
父が見てなければ間違いなく「ストック」を見たんだけどなぁ。
我が家にドラマにハマってるのが2人もいると大変です
そういえば、斗真担の友が韓国版「魔王」を見てみたいというのでBOXを貸しました。
面白い!弁護士さん(チュ・ジフン)カッコイイねと好評なんですが、
ただ、斗真に置き換えてしまうのかオスが追い込まれていくのが見てられないらしい(w
多分明日の会議で会うのでまた感想聞いてみよう~っと。
先日まだ見てない、と書いたんですが、
同時にドンウォンの「マジック」もまだ見ていないことを思い出しまして・・・
GW中に、いい加減見てしまおう、と。
「魔王」は見始めたらやっぱじーっと見入っちゃいますねぇ。
思い出の春雨を胃が受け付けなくて、思わず外に飛び出し涙しているスンハ=テソンにやられました。
残り6話+特典ディスク。週末にまた見ようと思います

そうそう。ドンウォンと言えば、新しい映画が決まりましたね~~
ファンタジー・アクションものだとか。
最近シリアスものばかりだったので、こういうの久しぶりじゃないですか?
2004年の「彼女を信じないでください」以来?
風流と女をこよやく愛する役だそうで、久しぶりに明るい?ドンウォンが見られそうです

相手役は「ごめん、愛してる」のイム・スジョンちゃんですね。
日本公開はどうなんだろ

見られるといいんですけどねぇ。
【国内ドラマ】
篤姫
絶対彼氏
ごくせん
Around40
パズル
SP
ラスト・フレンズ
おせん
【韓国ドラマ】
ソドンヨ
太王四神記
コーヒープリンス1号店
タルジャの春
恋するハイエナ
朱蒙
ファン・ジニ
ソウルメイト
「おせん」は見るつもりなかったんですが、たまたまチャンネル変えたらやってまして。
蒼井優ちゃんのキャワさを堪能するドラマでした。何気に板前勢もオトコマエ揃いだったり。
面白いかと言われると、、、うーん?
ご飯が美味しそうなのと、蒼井優ちゃんがキャワなので今後もかる~く見るかもです。
「絶対彼氏」は思ったよりかは楽しんで見てるかなぁ。
これ、原作知らないんですけど、最終的にはロボット?御曹司?
盲目的に愛されるのも魅力だけど、ロボットとじゃ子どもはできないし、
やっぱ御曹司とくっついた方がいいんじゃないかなぁと思ったり。
御曹司、悪くないし。って水嶋ヒロがいいだけだったりして(w
もこみちかヒロかと言われたら、断然ヒロっす。
「パズル」はトリックぽい雰囲気です。
さとみちゃんの二面性教師もいいし、山本裕典や木村了もいい味だしてるー
もう1人の生徒役の子は瑛太の実弟らしいですね。
そう言われれば声と横顔が似てるかも。
「Around40」は身につまされます・・・・
「ごくせん」はどうやっても高木が仁の劣化コ(ryにしか見えないですねぇ。
髪型といい、台詞回しといい。歩き方は亀の真似か?
もうちょっと自分らしく演技すればいいのに。
ジャニ勢よりもダブル三浦と石黒君のが比較的安定して見られますね。やっぱ。
顔もこっち3人のがいいしね(w
熊があの女の子と結婚したとは驚きました♪
さて、韓ドラ枠。
毎回楽しみにして見てるのが「ソドンヨ」「ファン・ジニ」「太王四神記」
あと、「ソウルメイト」も予想外に面白いです。
「ソウルメイト」は別に大した男優出てないなぁと思ってたんですけど、(話は面白いけど)
4話にしてようやく、シン・ドンウクがカチューシャを取って前髪を下ろしまして。
となると、あら、確かに童顔で割りとかわいいめの顔?と思いました(w
好きかどうかはおいといて。
「コーヒープリンス1号店」と「タルジャの春」はなんかもう惰性というか習慣という感じ。
別に面白くないわけじゃないんですけど。
終盤にきて、前の勢いがなくなったというか・・・・
ウンチャンとハンギョルのラブラブっぷりもタルジャとテボンのラブラブも、見てて微笑ましいんですけどね。
「朱蒙」も、もう習慣という感じなんですが、見てるとあっという間に時間が経つので
やっぱ面白いんですよね-。というか、これは一気に3~4話ずつまとめて見たいです。
1話ずつだとなかなか話が進まないからじれったくて。
「恋するハイエナ」は脱落しかけ
というわけで、現在見ているのは1週間に16のドラマ。
ドラマサイト開設されてる方はこれより全然多いんでしょうけど、
自分的には過去最高記録です。
こりゃ「魔王」の後半BOX見る暇もないわけだ。(まだ見てないのかよ!というww)
シン・ドンウク
1982年生まれ
186cm A型
「お姉さまキラーの男性俳優TOP5」でした

番組内の音楽ランキングでJewerlyのOne more timeがチャート1位を取ってたんですが、
これ、お姉さん方が色っぽくて何気に先月録画したMV残してたり(w
このMV見る限りでは既存メンバーのショートじゃなくてボブ?のお姉さんが好みです。(誰も聞いてないw)
あとKCMのクラシックMVの続きが気になります。
これまた先月の話題でなんですが、MONDAYKIZ&VOS&ILACの「それぐらいの愛」
歌ウマー!でほえ~って感じです。
んでもって「弁護士たち」は気付いたら放送始まってて見逃しましたorz
途中から見たら「朱蒙」のナロが出てた。
↓でいろいろドラマを上げましたが、現在見ているものの中で面白さはというと、
やっぱり史劇が面白いですねー (太王~、朱蒙、ソドンヨ、ファン・ジニ)
もともと時代劇好きだってのもあると思うんですが。
コーヒーも面白いんだけど、カットが気になりすぎるのがな

あと、途中ユジュが勝手過ぎてイライラした

ウンチャンも、いい加減女だって言ばいいんじゃん?いやいや今言うタイミングだろ。
とちょっと引っ張りすぎなような気もしたし。
そう言えば「ソドンヨ」のチョ・ヒョンジェは見るの「ラブレター」以来なんですが、
最初アンドレアのイメージが強くて史劇に出てるのがちょっと違和感ありました。慣れたけど。
「ファン・ジニ」のチニの子役の子は「太王四神記」でスジニの子ども時代を演じた子ですね。
「恋するハイエナ」は、韓ドラにしては珍しくゲイを取り扱っててお?って感じ。
「ソウルメイト」は「アニーMyラブ」とか、深夜によくやってる欧米のコメディドラマ風な作りでこれまた珍しいです。
ありえねー!とか言いながら突っ込みつつ見てます(w
タルジャはミンギがいいんだよなぁ。こんな年下君いいよなーって感じです。
SPは、え、今更?って感じですが、地元では今更、放送が始まったんです

なかなか面白いですねー。
ちょい身長足りないけど、鋭い眼差しが岡田くんに合ってる役だと思います。(失礼だなw)
篤姫は何より脇の役者がいいですよね。しっかり押さえてくれてます。
んでもって堺さん役者だなぁと思ったり。十代の子どもに見えるのがすごい。
そんな感じで以上です。
おぉ、このカテゴリ使うの久しぶりだわ(w
さて。突然ですが最近私が見ているドラマはこんな感じ。
太王四神記
コーヒープリンス1号店
タルジャの春
朱蒙
ソドンヨ
恋するハイエナ
ファン・ジニ
篤姫
スマイル・アゲイン
SP
ソウルメイト
これに、今日から始まる「弁護士たち」も見るかなー
昨日から始まった「白い巨塔」は日本版も見てなかったので見るつもりなかったんですが
ちらっと見たらコーヒープリンスの2人が出ててびっくり。しまった、見れば良かったかも?
ハンソン兄は相変わらず良いお声ですなぁ
そろそろ今クールの日本ドラマも始まりますね。どれを見ようかな。
「ごくせん」は見るんですが(すでに録画予約に入ってるしw)、その他。
うーん。ちょっと興味を引かれるのは・・・
「絶対彼氏」
もこみち好きじゃないんですが、蔵之介やみきさん出るからなぁ。
初回見てみようかな、という感じ。
「ほかべん」
上戸彩のドラマって相性悪いんですけど・・・・
シゲに北村一輝にりょうに戸田菜穂に大杉蓮さんって、、私の好きな人イパーイ
「ラスト・フレンズ」
亮ちゃんのドラマだから見ようかなぁと。瑛太もあさみちゃんも出るしー
「Around40」
天海ねえさんに由樹さんに寧々ちゃんって、見なきゃでしょ~
「7人の弁護士」は釈ちゃん好きだけど、前作も見てないしなぁ。
「パズル」は内容がなんかちょっと異色な感じで興味はあるけど、
さとみちゃんの演技はちょい苦手なのでそれによりけり、ですかねぇ。
他は特に興味ないです。
キャナメのドラマは地元じゃ見られなさそうだし。
ま、そんな感じです。でも冬クールも脱落したものばかりだったので、
結果的にどうなるかは分かりません
今見てる「スマイル・アゲイン」も、実はかなり脱落しかけです
そうそう。今月からリニューアルした「韓風WIDE」が昨日から始まったんですが、
その中で「お姉さまが好きな芸能人TOP5」というのがあったんですね。
5位 イ・ジュンギ
4位 イ・ミンギ
3位 チョ・インソン
2位 ファン・ジニで来週ハ・ジウォンちゃんとちゅーする子(インソン似?)
で、1位は我らが(?)カン・ドウォンでした~~~
そーよねーそーよねー。でもドンウォンはお姉さまって限定しなくても1位取ると思うの~(欲目w)
ミンギは ”年下の男” でブレイクしただけにさすがに入ってますね
イ・ジュンギと言えば「犬とオオカミの時間」が見たいんですけど、
どこか私が見られるCHで放送してくれないかな。
「ファン・ジニ」と言えば、映画版ではヘギョちゃんが主演してましたが、
映画版のあらすじしか見てなかったんですね。
だからチニがお寺で育ってて、あれ??と思っちゃいました。
映画とドラマではやっぱちょっと変えてるんですね。
(映画ではチニが自分の出生を知って、自ら貴族からキーセンになるって設定だったかと)
「ファン・ジニ」、まだ1話目ですが、なかなか面白そうです
我が家でTBSチャンネルが見られるようになってから1ヶ月が経つのですが、
最近私(と母)がよく見ている番組はTBSchの「韓国直送!大公開スペシャル」という番組です。
あと、密着ものとか。
ちょっと手違いで大漁にCPRM対応のDVD-Rを買ってしまいまして。
調子に乗っていろいろ録画しては、サクサクRに焼いて時間がある時に見ています。
前にもちょっとこの番組のことを書いたことあったと思うんですが、
特定の芸能人に焦点をあて、その人を取り扱った韓国のバラエティ番組などを
寄せ集めて作られている番組で、これが結構面白いんですよねー
韓国のバラエティ番組なんて見ることないから、見たことのない映像が多くて。
昨日はソン・スンホン編1,2とチュ・ジフン編を見てました。
ソン・スンホンは降板した「悲しき恋歌」の撮影済み映像が流れたりしたんですが、
この時のビジュアルが結構好きです。ソン・スンホンで見たかったなぁという気になりました。
でも母曰く「このソン・スンホンが出てたらクォン・サンウが喰われてたんじゃない?」と(w
いえ、母はクォン・サンウ好きなんですけどね。
あとアジアファンミに来ているプライベートなジソプの映像も流れました。
好みじゃないけど、ソン・スンホンって美形というかカッコイイ顔だなぁと改めて思いました。
私が初めて見た韓ドラが「秋の童話」なんですけど、その時はウォンビンの方がカッコよくない?と思ってて
でも「夏の香り」を見た時に、あ、いや、やっぱこの人もカッコイイわ。と。
「秋の童話」の映像も流れて懐かしかったです。
ジフンは見たかったファッションブランドのカタログ撮影の映像が流れて良かった。
雑誌でジフンが髪の長い時に秋冬物のカタログに載ってるモデル写真があったんですけど、
それ好きだったんですよ~
ちょうどその秋冬物を撮影してる時のが見れて満足。
そう。ジフンの写真集はこういうコンセプトでやって欲しかったんだよなぁ。(まだ言うか)
「宮」の映像も懐かしかったです。
録るだけ録って見てないものの方が多いんですが、
(PRINCE COLLECTIONも録ってるからなwww まだどれも一度も見てないけどww)
来月は第27弾のコン・ユ編があるしまた録画しておかないとです。
見られるようになってからのは全部録画してるんですよ。
最初の方に放送していたらしいカン・ドンウォン編やチョン・ウソン編の再放送してくれないかなぁ。
ジソプのやヒョンビンのも見たいぞ。
いっそのこと第1弾から集中再放送でもしてくれないかな。(無理)
昨日の「篤姫」は、菊本の手紙に泣けました。
菊本の手紙を読んで姫としての自分を自覚し、喝!とする於一にせいせいした~
於一のちょっとした失敗にあからさまにクスクス笑う女中って、そっちの方がどうよ?って感じでしたもん。
でも最後はホラードラマか?って感じでしたね(w
ご心配おかけしてすみません。お気遣いありがとうございますm(_ _)m
なんだろう。
ここは一応TVドラマの感想や好きなものについて語り、ついでにちょこっと日常的なことも・・・
というスタンスで始めたので、やっぱりドラマのことでも話しましょうかね。
昨日の「篤姫」は切なかったです。泣けました。
正直、菊本の「身分の低い自分が乳母をしていたこと事実を消して欲しい」というのは、
なんでそこまで・・と於一と同じ気持ちだったのですが、
尚五郎と於一が碁を打つ場面、於一を一喝する尚五郎の台詞に泣けた。
菊本のことを話しているようで、自分のことでもあるんですよね。
切ないのう・・・

家族との別れの場面も泣けました。
賢く、気丈な母がようやく見せる涙。
そして於一の挨拶からことごとく逃げる父。
まるで結婚式前日、娘の挨拶を避ける父親のようだけど、それよりも寂しいんですよね。
嫁に行ってもまだ娘だけど、藩主の養女になってしまえば、もう父娘とは呼べないわけで。
嫁に出すよりも辛い別れです。。
尚五郎と於一はお守りを交換してましたね。
本来の持ち主のもとへ戻ったわけですな。
余談ですが、於一の父と母が縁側で話してた時に使ってた火鉢?がお洒落だなぁと思いました。
朱塗りの火鉢?でしたよね。
んで、次はキム・ジェウクのことでも。
同時期に「タルジャの春」と「コーヒープリンス1号店」を見始めたわけですが、
この両方に出演しているのがキム・ジェウク君です。
コーヒープリンスでプリンス3人衆(イ・オン、キム・ドンウク、キム・ジェウク)の人気が出たんですよねー
それぞれいい味出してるんですが、今回はドラマ中で日本語を喋ってて、
その流暢な発音に「あれ?日本人?」と思い、思わず調べてしまったソンギ役のキム・ジェウクについて。
日本人なの?と思って調べてみたら、韓国人でした。
8歳まで日本に住んでいたから日本語が喋れるんだそうです。へぇー
イ・オンと同じく、モデル出身俳優だそう。でもバンドもやってたんだって。へぇーへぇー
んでもってジフンの映画初出演作「アンティーク」にパティシエ役(ゲイ)で出るのもキム・ジェウクだったみたい。
滝主演で日本でもドラマ化された「アンティーク」
藤木直人がやったのがこのパティシエ役です。ちなみにジフンは椎名結平がやった役。
阿部ちゃんと滝の役をする俳優は知らない人でした。
ふ~ん、そうだったのかぁ。記事を見た時はまだコーヒープリンス未視聴だったから、
このドラマに出てた人が出るんだ、くらいにしか思ってなかったです

183cmのB型。1983年生まれ。
ちなみにミニョプ役のイ・オンは188cmの1981年生まれ。
彼もモデル出身なんですが、その前はなんと!相撲をやっていたんだそう


30kgダイエットをして、モデルになったんだそうです。・・・すごい。
今度来日するみたいですね

なんとなく、松山ケンイチ系の顔だなぁと思います。なんとなく似てません?
面白いから見て!と、無理やり妹にも見せてるコーヒープリンスですが、
残念なのは、何度も言うけど、すご~くたくさんカットされていること。
多分、カットされてるのは脇のプリンス3人衆を交えたエピソードだと思うんだけど・・・
そこも見たいんだよぅぅぅ!
45分の日本ドラマ枠で韓国ドラマを放送しようっていうのがまず間違ってるよね

完全ノーカット版で見たいです


さて、次はキム・ドンウクについて調べてみるかな?