今日は「太王四神記」があるのですが、BSフジでフィギュアもあって、どちらかしか見られないので悩んでます。
「太王四神記」は録画しないといけないから、1時間だけフィギュア見てCH変えて、
1時間経ったらまたフィギュアにCH変えて最後30分を見るしかないのか・・・
(「ブルー・フィッシュ」は再放送あるからそっちで見ることに)
昨日見てなかった全日本の男子ショートとフリーを見たんですけど、私が見たかった選手が出てなかったんです。
見たかったのは↓で書いてる、13歳だか14歳だかの子の演技。
エキシビの時にJr3位って書いてあったからてっきり男子の試合にも出てると思ったんですよ
年齢制限で出られなかったんですねorz 4位の子が繰り上げ出場してました
まぁ小塚君の演技は見られたけどさぁ。
羽生結弦君(調べた;笑。これから期待の選手だと思われ)の演技が見たかったんだよぅ!
と、言うわけでまた見るためには今日のBSフジでの再放送を見なければならないわけなのですが
「太王四神記」と時間帯が被っていたのはノーチェックでした
どうか私が見てない1時間で出ませんように(-人-)
せっかくドラマカテゴリーなので、何か他にも書くかな?
あ、「篤姫」見ました。なんていうか、宮崎あおい、若いな。
うーん。まだ年齢若い設定だからかちょっと大河ドラマというには演技が「軽い」感じがしました。
わざとこうしてるのかもですが。大奥に入ったら、またちょっと演技も変わるのかな。
あと、いくら鹿児島でも武家の姫なんだし、いくらお転婆とは言え
普通に生活してる分にはあんな黒くはならないと思う
そうそう堺雅人にはびっくりー ちゃんと幼く見えましたwww
2人とも、大人になった時との演技差が楽しみです。(「篤姫」は今後も見る予定のドラマ)
あと「のだめカンタービレSP」も見ました。
相変わらず面白かったです。ベッキーとウェンツも結構ハマってました。
でも千秋先輩がなんかドラマの時より老けてたわ
この撮影時期は玉木忙しかったんですかね。
そうそう。玉木と樹里ちゃんがダイソーに出てるの見たんですが、今更ながら玉木の手。
指が長くてなかなかキレイだわぁ(*´∀`) ←手フェチ
「キル・ビル」「キル・ビル2」
年末年始で放送してたので初めて見たんですが、・・・変な映画。
突っ込み所満載というか、むしろ突っ込み待ち映画?
千明様は大変お美しかったですが。
こんな映画捧げられても困るだろうよ
蛇足ですが新年早々、ハン・ジヘちゃんとイ・ドンゴンの破局にびっくりしました。
長瀬と相武ちゃんの熱愛にもびっくりしました。
淳之介、今でも連絡取ってんのかな?知ってたんでしょうかねー
ちょこちょこ出掛けたりもしましたが、基本引きこもって寝てばかり。
太りました。(ナタリマエ)
原因は半分くらいアルコールかとは思いますが・・・(w
今日は「賀儀屋」を飲んでます。
年末年始で何飲んだっけー?
今日の「賀儀屋」は5合瓶ですがいつもは一升瓶を父と飲んでて(たまに母も)
ここ数日で・・・・「初亀」「八海山」「松竹梅」を空けたのかな?
すべて貰い物ですが。
「松竹梅」は甘くて私の好みではなかったです。
「初亀」はなかなか美味しかったな。今日の「賀儀屋」もウマー
日本酒好きなんですけど、日本酒って太るんすよねー・・
ちなみにビールは飲めません。
日本酒かワインか焼酎か酎ハイかカクテルです。
ウイスキーとかブランデーもあんまり飲まないですねぇ。
ってヤバイ、この5合瓶1人で空けそう(w
我が家には労せずしていろんな銘柄のそこそこのお酒がやってきます。
話題の「宮崎県」のプレミア焼酎「百年の孤独」もあったり。
(年末年始の特番、東国原さんよく出てますよねー)
伯父が仕事柄アルコールをよく頂くのですが、その伯父が飲めないのですべて我が家にやってくる(w
有り難く頂いておりますm(__)m
って何の話だっけ?
連休終わったらダイエットしなきゃって話ですかね(w
John-Hoonのファンミもあるだろうし。
ま、酔っ払いの徒然日記でーす★
http://www.wowkorea.jp/news/enter/2007/1230/10038211.html
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=79867
John-Hoonが優勝したということで、多分韓国の方で記事出るんじゃないかなぁと思ったら、
やっぱり出てるんですね。
日本の番組で、日本の東大生や海外留学生との中で、韓国人であるJohn-Hoonが優勝。
って、出さないわけないと思ったんだよな(w
と、今日はちょっと皮肉ったことを言ってみる
まぁ今のところあまり韓国での活動がないJohn-Hoonだから、
こうして記事になることで話題に上って忘れられないのは嬉しいことですけどねん。
それにしてもYou Tubeで見たこの番組のJohn-Hoonはカコイイかつキャワでした(*´∀`)
私もあの視界に入りたいっす。
これからも時々この番組に出たら(出られたら)いいのに~
頭脳派John-Hoon♪
って、あ。でも出たら出たでこの番組、地元じゃ見られないから困る
追記 →
もともと私がフィギュアを見るのが好きで見てて、母を巻き込み、父も最近積極的に見るように。
年々アマチュア解説者が増える我が家(w
スケーティングが~とか着地が~とか、回転数が~とか軸が~とかうるさいです(w
贔屓の選手がプロに行ってから最近はフィギュアの大会を見に行くこともなくなりましたが、
何を隠そう、私がプライベートで初めて東京に行ったのはフィギュアの大会を見るためだったり。
ちょうど日本でグランプリファイナルの大会が開催されるということで、最終日の

今までTVで応援してた選手を実際生で見て、その迫力や演技に感動したものです

ジャンプの着地で、ドン!って音がするんですよ。
足への衝撃がハンパないんだなぁとしみじみ思いました。
ちなみにその時の男子・女子シングルメダリスト達はこちら。
男子シングル



女子シングル



ペアとアイスダンスは・・・・どんな順位だったっけ・・・

アイスダンスはフランスのマリナ・アニシナ/グウェンダル・ペーゼラ組が好きでした。
実はペーゼラのサインボール持ってたり(w
NHK杯を見に行った時に、投げたボールがスポンと私の手の中に入ってきたんですよ


ジェフリー・バトルがシニアに転向したばかりの頃とか、可愛かったなぁ。
ちょうど席がキス&クライのとこで、関係者席にも近くて、バトル君は観客にサービス満点で。
私もついでに握手してもらったり写真撮ったりしてました。懐かしい思い出

プルシェンコもヤグディンも出ないからなぁとは思うけど、女子の結果が気になって見てます。
もちろん、長野オリンピックでエルビス・ストイコよりイリヤ・クーリックだった私は安藤美姫より浅田真央です。
言いたいこと、分かるかな? 演技のタイプの問題なんですけど。
プルシェンコとヤグディンなら、どっちも好きだけどあえて言うならプルシェンコ・・・かなぁ。
でも男子も、この2人が居なくなって観甲斐がなくなったなぁと思ってたけど、
高橋は毎年成長を見せてくれますね。上手くなったなぁと思います。
国際大会しか見てなかったので国内大会を今回見て、初めて知った選手も多かったです。
男子シングルの小塚君いいですね(w
アンコールで中野と出てきたのは面白い演出だったと思います。
いいなぁ。こういう面白い子好きだわ。顔は割りと爽やかなのに(w
日本の男子選手にしてはスタイルも悪くないですしね。
スタイルといえば、男子Jrの14歳だったかな?の男の子も将来楽しみですね!
なかなか上手いしスタイルもいいし期待できそう~
アイスダンスのキース姉弟は、日本代表なんだけど名前全然日本人じゃない(w
体型も日本人じゃないですけど。でもアイスダンスは特に見た目大事だしね。
彼らが日本の選手として頑張ってくれるなら応援したいですねぇ。
年も若いし、まだまだ伸びしろはあると思うので

あと女子シングルは太田のスケーティングが好きでしたねぇ。滑らかで優雅です。
私、スケーティングのキレイな選手が好きなんです。
あと、スタイル、ね。何だかんだ言っても、フィギュアは見た目大事ですよ。
BSフジで再放送あるから、録画して名前とかちゃんとチェックしようかなぁと思います

サウナは苦手だけど、岩盤浴は平気なんですよね。
気持ちよく汗をかいてきました

後は本屋に行って探し物をしたり電機屋さんに行ったり。
今、電子辞書を買うかDS Liteのクリムゾングラックを買うかで迷ってるんですよ


電子辞書は学生時代から欲しいなぁとは思ってたけど買ってないものの1つで、
DS Liteは興味はあったんだけど、欲しい色は家族や友人達が持ってるのと被るからなぁと。
そしたら今年クリムゾンブラック(赤と黒のツートンカラー)が出て、赤が出たんなら欲しいかも♪と

DSでも辞書ソフトがあるから迷うんですよねー
まぁもちろん、本格的な電子辞書は100コンテンツ入ってたりと、
当然機能的にはDSの負けなんですが・・・DSは遊べるしなぁ。
問題は、マルチな辞書が欲しいのか、ちょっとした辞書かつ、遊べるものが欲しいのか、ですよね。
・・・・・・・・どっちも欲しいから迷うんだな、これが(w
年始のセールチラシ見て決めようかなぁ?
10話は予告なしだなんてやられたわ!
どうするんだ、あの記者はオスにテソン=スンハだとバラすのか?
でももうバレるのはちょっと早いよね?
バラす前に消されるのでしょうか。うーん。
というか、いや~オス、あんたのこと誤解してたよ。ごめんね。
ほんとに殺す気はなかったんだね

だーって
「お前なんて怖くない」
「これならどうだ」
ガッ
だったから、
意図的に刺したくせに殺す気はなかったなんて・・・ハァ?
仲間が嘘の証言して父親の力で正当防衛で無罪になったくせに今は刑事やってて
いかにも自分は正義です、悪党は許しません!みたいなツラしてるのが気に喰わないわ。
被害者の家族に復讐されて当然だろ。
だいたいヘインに過去のことを告白した時だって「未来を奪ってしまった」とかいう婉曲な表現を使って
意図的に刺して殺したことを未だに隠して自己防衛してるのもムカつくわ。
とか思ってたんですよねー実は。アッハハハ


どんだけオスが過去を後悔して新しい自分でまっとうに生きようとしてきた、というとこを見せられても
ケッよく言うよ。償うべき罪を償わず、社会的制裁を受けず。
被害者家族からしたら、当然そんなの許せるわけないだろ。
と、かんっぜんにスンハ派でした。エヘ
担当してる殺人事件がどんどん12年前の自分の事件と繋がってきてワナワナしてるオスを見て、
「ケッ」と思ってました。エヘヘ
ガッ ではナイフを上に向けて実は殴っただけで、そのせいで倒れた時にほんとに刺さってしまったのね。
まぁ刺す振りをしただけだろうが人にナイフを向けたこと、
裁判の時に証言偽造したりちゃんとホントのことを言っていない、って点はアレですが。
真実の下に裁判があったなら、正当防衛が成立したかどうかは疑問ですからね。
そうしたらスンハはこんなことをすることはなかったかもしれないのに。
オスの回想を見る限り、オス自身も罪を償いたかったみたいではありますけど。
父親の力で無罪を勝ち取ってしまって困惑しているようでしたよね。>回想
厳しいことを言えば、それでもオスが真実をありのままに話していれば、とは思いますけど
子どもにそこまで求めるのは酷か・・・。
こうなってくると、やっぱちょっとオスに同情心も出てきますねぇ。
スンハはヘインの「犯人は止めて欲しいんじゃないか」という言葉や
ソラのお母さんの「(自分に殺人を犯させた人が)憎い」という言葉に動揺してますね。
でももう止まれない・・・か。
思わずヘインに会いに行ったけど姿を見せることができず、教会に懺悔に行ったけどできず、
懺悔室から出てきたスンハは、やはり続ける決意をしたようでした

でもヘインの言葉でも思ったけど、結末は、ちょっと想像つきますよね。
せめてヘインが少しでもスンハの救いになってくれたらいいなと思います。
ところで本物のスンハの死はさすがに意図的なものじゃないよね?
事故があって、それを利用してしまったってことでしょうか。
あと、スンハ姉はスンハがスンハじゃないって、実は気付いてそう。
気付いてて黙ってるぽいですよね。