さて。土曜日は以前から言っていたワケアリの結婚式でした。(注:私にとって)
まぁDIETは結局失敗に終わったわけですが、お肌の調子は良かったです(w
(前日にフレンチコースとか食べてるしやる気ゼロ?)
家を出る直前にのタイヤがパンクしていることに気付き(不吉な・・・)、予定より遅れて友人宅へ。
手土産にケンタッキーを買って行ってお昼をしてからネイルやらヘアメイクやらしてもらったんですが
結構ギリギリまでかかってしまって座席に着いたの、なんと開始1分前でした
友人宅が式場まで車で3分の距離で良かった
席に着くと隣は当時よく遊んでたメンバーの1人。
同じテーブルには、来ると聞いてなかったけどやっぱりよく遊んでたメンバーの男の子もいました。
隣のテーブルにも。
しかも新郎新婦の仕事関係招待者はほぼ知ってる人ばかりでプチ同窓会。
まぁ当たり前なんですけど。
新郎新婦の前所属は私の前所属の隣の課だったし、新郎の現職場は私の妹と同じ。
顔見知りが多いんですよねー
でも遊んでたメンバーをこんなに呼ぶとは聞いてなかったのでちょっとビックリしました。
同年代の知ってる招待者は隣席の女子くらいだろうとお互い話してたので。
(確かに知ってるのは女子ではお互いだけだったんだけど。後は全部男)
当時の遊び仲間内でまぁ、結構いろいろ色恋があったんですよね・・・(トオイメ
私も隣席の友も実は心中複雑なのでした
2人して、違う意味で式のスクリーン映像で泣きそうになってたさ~
式はというと、シンプルでとても新婦らしい式でした。
私と新婦は結構、好みが似てるんです。
だから、あぁ、こういう披露宴ならやっていいなぁと思いました。 ←披露宴したくない派
友人達を余興で煩わせず、スピーチで煩わせず。
白のウエディングドレスがマリアベールで良かったなぁ。
実は、式の後に(わざと)予定を入れていたので2次会には行かなかったんですが、
行けば良かったなとちょっと後悔してます
だって、あんなに同年代の招待者が多い結婚式って初めてだったんですよ(w
(年上の友人が多い上、同年代はまだまだ結婚してない方が多い)
しかもなかなかにレベルが高かった。顔も学歴も背も(ここ重要)
世間は狭いね、的な初対面の方もいて、2次会行ったら新たな出会いもあったかなぁ~なんて
2次会に行かず何をしていたのかというと、メイクしてくれた友や事情を知ってる友らと
この複雑な心境を歌いまくって発散してました 朝5時まで(w
UNやJohn-Hoonの歌を多く歌ってたんですが、John-Hoonの歌って
片想いや報われない恋の歌が多いからまた合うんだこれが(w
でもJohn-Hoonとして入ってるのは表題曲の4曲だけなんですよね
実は表題曲よりカップリングのが好きだったり
UNの曲は前よりハングル見てもあーあの曲かな。と分かるようになりましたが
基本、出たとこ勝負です(w
でも結構聞いてるので、どの曲が来てもだいたい歌えます
ま、John-HoonやUNが歌うと良い曲なのに、自分で歌うと・・・・ですが。
あの声の効果が大きいんだから、自分で歌って・・・となるのは仕方ないですよ。
カラオケって自己満の世界ですからね。
好きな曲を歌いたいだけだからいいんだもーん
それはそうとこの日ショックだったのは「お母さんみたい」と言われたこと。
式でだんだん着崩れしてきた当時よく遊んでたメンバーの男の子。(といっても年上)
どうにも気になって気になって。
その気になってる様子がお母さんみたいに見えたらしい。(by隣席友)
ちなみに直してくるわ、と席を立って戻ってきたけど、「どこを直してきたんだ」状態でして・・・・
写真撮影で席を立つ機会があったのでついつい、手が出てしまいましたorz
やっぱ普段の行いというか、習慣って、とっさに出るもんですね・・・
しょうがないじゃん!いつも手のかかる子どもに囲まれてるんだもん!
今日は職場の女性陣3人でワタクシの居住市(職場は隣市)でお食事会をしました。
港にある、唯一のフレンチのお店。
初めて行ったし、この市にフレンチのお店があることも知らなかったよ
ほんとはおでん会をする予定だったんですけどね。
仕込が間に合わないということで急遽変更。おでん会は新年会に。
港近くのお店だからか、魚介類が多く使われた料理でした。
なかなか美味しかったです。
お腹いっぱいになった~~~
ようするに、お食事会=愚痴大会だったんですが、言いたい放題してちょっとスッキリ。
気持ちよくお開き、というところだったんですが、
あと数年で退職なさる大先輩が「あなた達より多くもらってるんだからいいのよ」とご馳走してくださって
かなり恐縮なのでした 決して安いコースじゃなかったんですが・・・・
ボーナスで懐が暖かいからいいんだと押し切られてしまったorz
もう1人と、新年会は私達2人で出そうと話して別れたのでした
先輩、ご馳走さまでした ありがとうございます
いや~John-Hoonのハングル曲が聞きたくなりまして。今全部


好きな「40days」や「NO!NO!NO!」や「Carzy for you」や「Thank you」や「Feeling」や
Goodbye&Bestの1曲目とか5集の3曲目とかJohn-Hoonベストの2曲目とか聴いてます。
(ハングルの出し方がわかんない

あと雪山PVの素で楽しそうなJohn-Hoon見たり、「Voice mail」のデビュー当時John-Hoon見たり、
こんなの(http://www.youtube.com/watch?v=95ekY2z3lxA&feature=related)とかも(w
氷川きよし熱唱はこれ見れば大体想像できますよね(w
最後ひっくり返っちゃうのもご愛嬌

この曲たちをもう歌えないって、やっぱもったいないよなぁ・・・・
ホントに歌っちゃダメなのかなぁ


「海神」終わっちゃいましたね~
結局生き残ったのはスエちゃんだけといふ・・・(とチャン・ボゴの子)
史実を曲げるわけにはいかないからこうなったんですかね。
でもてっきり生き残るのかと思ってたけど、ヨンムンも死んじゃうとは・・・
チャン・ボゴの下について過ごすうちに恨みも薄れてきたヨンムン。
普通に出会って恋のライバルでもなかったら、きっと最強のタッグになっただろうなぁと思いました。
でも戦争を防ぐこととチャン・ボゴの命を天秤にかけられ、結局戦争を防ぐことを取ったんだね。
恨みつらみの結果じゃないってのが辛いとこです
しか~し。約束は破られ、チャン・ボゴの「一度妥協すれば~」と言うことのとおりになってしまった。
ふぅ・・・
なんともスッキリしない終わりでございました。
それにしてもイルグク氏も良い役者だ。うん。
「有閑倶楽部」
えーと、まず小山が出てた回。正直つまんなかったです。
仕方ないさ、好きじゃないんだもん。
話よりも何よりも、小山が出ると眉間にしわがよるんだもん。
香椎ちゃんに何すんじゃボケーーーーー!と思ってしまったわ(w
可憐の回もいまいちー
どうもイルグク氏とかジソプとか見ちゃうと、演技がうすっぺらくてねぇ。
てか、うすっぺらい以前にド下手なんだけど。
私なんかは出演者ヲタだから見てるけど、そうじゃない人たちをひきつけるにはやっぱり、
ストーリーももちろん大事だけどそれを表現する演技力も必要だよね。
下手でもキャラにハマったり、その下手さがうまい具合に作用することもあるけど
そういうのはそうそうないわけで。
有閑倶楽部はどう考えても、脚本が良いわけでもなく、
上手い役者が揃ってるわけでもなく、キャラにハマってるわけでもなく・・・
自担出演ドラマながら、残念なドラマでございます。
「医龍1」
再放送で見てるんですが、このドラマの坂口憲二カッコイイですよねー
ドラマ自体も面白い。
てか、なんで蔵之介も出てるしサダヲちゃんも出てるしあさみちゃんも出てるし
夏木マリ嬢も出てるし怪しい北村一輝大好物なのに私これ見てなかったんだろう?
その頃忙しかったっけ?
ところで「宮廷女官キム尚宮」は全52話みたいです。
今日の放送で27話目。
うーん。私は最後まで見られるのだろうか
というのは、実は今CATVをデジタルに乗り換えるか、スカパーに変えるか悩んでるんです。
デジタルにするとキム尚宮の放送やってるCHは見られなくなるんですよね。
でも、乗り換えないと逆に最近見始めた「ブルー・フィッシュ」と「大王四神記」が見られなくなる。
スカパーに変えたらそのどれも見られなくなるんですが。
いや、「ブル~」と「大王~」は見られなくもないんだけど、
スカパーにするなら多分、そのプランにはしないので・・・
ちなみにスカパーにしてもKNTVには入らない予定です。
だってそこまでしてたらますますキリがなくなっちゃう
はー。どーしよっかなぁ
涙腺崩壊の泣きっぱなしでした
ラストだけが泣かせるんじゃなくて、途中からずっと泣かせるorz
家族愛を絡められた切ない系のものって、特に弱いんです
(ので「オオカミの誘惑」も号泣。展開的にちょっと・・・なとこもあるけどドンウォンにすべて持ってかれました)
いや~、すごいです。何がって誰がって、ソ・ジソプが。
あなたの演技に感服。乾杯 実力派と言われる所以が分かりました。
「バリの出来事」でも上手いなとは思ったけどさ、この「ごめん、愛してる」で
「あ、この人マジでホントに上手いわ。ちょっと、他と違う」と思いました。
実は前に書いたことある ”韓流にハマって戻ってこなかった淳之介担” って、
この「ごめん、愛してる」のソ・ジソプで完全に戻ってこなかったんだよね(w
結末的には、・・・・うん、あれはあれで良かったんじゃないでしょうか。
一年後っていうのも、あの行動も、ウニョンらしいなと思います。
だって、ムヒョクと会えなくなってあれだけおかしくなったウニョンだもんね。
個人的には、オ・ドゥリに自分の息子だと知って打ちひしがれて欲しかったんですが(鬼)
あのオヤジももっと人から責め立てられて欲しかったんですが(鬼)
オヤジがムヒョクから「罰を受けろ」と責められ、受けると言ってたシーンで、
受けるとかいいながら結局オ・ドゥリには言わないんだろ?何をどうやって罰を受けるんだよ
とか思ってたんですが、最後の最後で最大の罰を受けたわけですね。ケッ
私はオ・ドゥリのためという言い訳じゃ許しません。
母子を引き裂くっていう最低なことしたんだから。
あれだけ子ども思いなオ・ドゥリ。そんなオ・ドゥリのためを本当に想うなら、
真実を打ち明けて死ぬ気で探せよ。
27年間、いつだってその機会はあったわけでしょ?
打ち明けて責められたくなかったただのわが身可愛さだろ。
「勇気がなかった」って反省すれば許されると思うなよ
と、あまりにもムヒョクが不憫で納得のいかない私は
家で知らせを受けたオヤジ茫然自失。「オレのせいだ・・・罰だ・・・」と口走る
→奥さんが耳にして問い詰める
→茫然自失のまま過去の罪を告白
→奥さん呆然、責め立てる
→オヤジ、ハッと我に返る
→オ・ドゥリもそれを立ち聞いてしまう(ご都合主義ですが何か)
→オ・ドゥリ呆然・錯乱・信じられない
→おじいさん、オ・ドゥリに出版を取り消した本の原稿を見せる
→オ・ドゥリついにムヒョクが息子だと知る。原稿には双子の姉とその息子と3人で写っている写真が・・・
とか、適当に脳内で結末を保管しておきます(w
それにしてもソ・ジソプ氏って洋服選ぶの大変そう
いい身体してるよねぇ (変態)
プールのシーン、ユンが子ども体系に見えたよ
ユンも、淳之介とかジャニを横に置いたらヒョロくは見えないんだろうけど、
いかんせんジソプの体格が良すぎる
上と下のサイズ違ってそうだよね。
芸能人だし、オーダーメイドかな? なら問題ないか~
倒れてるシーン、それどころじゃないんだけど、スタイルいいなぁと思っちゃいました
さすがモデル出身ってとこでしょうか
今週も、地元レンタルショップが80円セールやってたので制限10本ギリギリまで借りました(w
前々回は「白雪姫」、前回は「ランラン18歳」、今回の一気見は
・ごめん、愛してる(ソ・ジソプ) 全8巻
・デイジー(チョン・ウソン)
・デジャヴ(デンゼル・ワシントン)
どれも好きな俳優さんの作品です
ごめ愛もデイジーも、ずっと気になってて見てなかったもの。
デイジーは、ほんとは買うつもりだったんですけどね。もないし、レンタルにします
本当は、ごめ愛よりも先に見たいドラマがあったんですけどね
既に借りられててなかった
でもちょこちょこ新作が1週間レンタルになってきてたから借りる候補が増えちゃいました。
タイミングが合ったものから見ていこう。うん。
昨晩、レンタルしてきてからまず、「デジャヴ」を見ました。
これは妹が見たくて借りたのなんだけど、面白かった!
どうなるんだ?どうなるんだ?と引き込まれて見てしまいました。
女優さんが美人だった~
これはネタバレしちゃうと面白くないから詳しくは話せませんが、オススメです
(殺人事件&爆破事件が発生。犯人を追う刑事が被害者=故人に惹かれてしまう)
そうそう。昨日バラエティを見てたらタイのニューハーフが出てたんですが
いや~何も知らずに知り合ったら疑うことなく女性と思いますね。あれ。
日本のイケメン(wを女装させて対決させるってやつでしたが、
やっぱり身も心も女性になってるニューハーフの方と違って、どうやっても「女装した男」でした。
タイの方では当然といえば当然?世界一になったニューハーフの方が1番可愛かったです。
日本のは2番目の男の子が1番可愛かったかなぁ。名前が2つ続いたような沖縄っぽい名前の子。
最初の写真見た段階で、妹が「この子が1番可愛くなるはず」と言った子でした
アンジャッシュの女装は・・・・お笑い芸人から、という段階で予想はしてましたが、
やっぱり「お笑い枠」でしたね
先程の件。
長身AB型、寒いギャグに微妙なセンス
どこか爪が甘く、仕事選びが上手いとも言えない(だが芸能界に入ったのはGJ)
特技ビリヤード
なかなかにクセのある性格
他人の心情の機微が読めない(読まない)
どこか斜め上
これに、
ゲームズキー マンガズキー PCオタク
を加えてください。
ほ~ら、ますますどんな田口(w