ソウルLIVEでのジュンスソロ見ましたー
踊ってますね~~絡んでますねぇ~~
観客の悲鳴がすごいわぁ(w
そしてユチョンソロは・・・・おねーさん笑っちゃいましたわよ。
あなた自作曲なのにその音の外しっぷり_| ̄|○ノシ
まだジュンスとユチョンのソロをちょろっと見ただけなんですけど、
蝙蝠の羽根と魔女っ子の存在もうっすら確認。
あれはいったい何の曲でやったんだ・・・?
なぜに蝙蝠の羽根・・・・
ジュンスのソロを見て、淳之介も今度のソロはこれくらいガシガシ踊ってくれないかなぁと思いました。
最近、また「朱蒙」を見始めてます。
以前見ていたのはBSで放送していたカットありあり吹替でしたが、
今回はノーカット字幕です。
あ、ここなかったなぁ。やっぱ字幕がいいなぁなんて思いながら見てます。
ほんとは、見るつもりなかったんですけどね。
地元のレンタル屋さんが4月までキャンペーンでドラマ旧作半額なんですよ。
んで、オンライン会員のキャンペーンと重なるとそこから更に半額になるので、
安いから見ちゃおうかなぁと。その時にまとめて借りて見てます。
今BSで放送されている朱蒙の孫の話「風の国」も見てるんですが、
やっぱりこちらもカットが、ねぇ。朱蒙の時よりカットの仕方が雑なような気が。
放送直前にあった特番でやってたユリ王とムヒュルが洞窟で顔を合わせるシーンとか、
チョルボンで鍛えられるとことかもないですよね。
これから放送されるのかなとも思ったけど、ムヒュルはもう洞窟出ちゃったし、
闇取引を目撃したところでは何かすでに強くなっちゃってるし、ということはやっぱカット?
あと、コヒプリのキム・ジェウク演じるチュバルソのところへ首飾りを取り返しに行った時、
あれ、後ろにクェユが居たよね?
会話聞いて笑ってるから後で絶対加勢に入るんだと思っていたら
ムヒュルが袋だたきにあってるところで終了。
次にムヒュル、マロ、クェユが出てきた時、クェユ、顔に殴られた跡あるし(w
ん?あ、この殴られた跡が特番であったあのシーンでのってことかな?
だとしたら後ろに居たのってクェユじゃないの?絶対クェユだと思ったんだけどなぁ。
うーん、わからん。
やっぱりノーカットがいいですよねぇ。
吹替については、まぁ字幕がいいはいいんですけど、
今のところ「朱蒙」のように違和感ありありの下手な吹替がないだけまし、かな?
イェソヤひどかったもんなぁ。ソン・ジヒョちゃんが可哀相になったほど・・・
可哀相と言えば、「朱蒙」でのユリがこんな状況になっちゃって・・・と(つД`)
初代が偉大だと次代は大変なのよね。。
そして三代目がまた台頭するのも世の常ですな。(ex.江戸の徳川)
一番の目的は以前行った古本屋さん。
前にふらっと立ち寄った時、東方神起のDVDやCDが結構あったんですよ。
今やほとんどのCDを持っているわけですが(^_^;)
ちょっと欲しいDVDがありまして。確かなかったかなーと。
そしたら。
ほっとんど東方神起ものはなくなってましたorz
行ったの随分前だったからなぁ・・・
あれから東方神起も知名度あがったし、そりゃないか(つД`)・゚・
仕方ない、他で探しますー
この季節、例年地元は賑わうんですが
今日は特にイベントがあるので渋滞覚悟だったんですけど
時間帯をずらしたからか、規制のおかげか、思いの外スムーズに移動できました。
ほんとは私も一度くらいは見に行きたかったんだけどなぁ。
もし来年も来たら、その時は・・・・っ!
と、しょっぱなから思ったMステでした

衣装も微妙だったなぁ。
でも曲は格好良かったです。
ONE DROPよりこっちのが好き。
最後仁がふざけるのは今更だけど、今日は目に余ったかな。
あと人数多いな!画面にいっぱいいっぱいでした(w
毎週ラブ・シャッフル見てるんですが、今日はやっぱりかーー!でした

きくりんの恋人、女性陣じゃないんじゃないかと思ったんですよね~
うさたんかおーじろーかと思ったらおーじろーだったかwww
今日は久しぶりに台湾ドラマを見ました。
なんとなくTVをザッピングしてたら今日から始まったドラマがあったので。
台湾ドラマのこの雰囲気、懐かしいわぁ。
日本のとも韓国のともまた違うんですよね。
<台湾ドラマと私>
台湾ドラマが日本で放送されるようになってきた頃(2003年?)よく見てた。
韓国ドラマを見始めたのが2000年か2001年くらい(秋の童話がきっかけ)、
台湾ドラマが放送されるようになると両方見るようになる。
が、冬ソナブームで韓ドラの放送が増え、見るものが多くなり面倒になる(w
まず韓ドラを見なくなり、実家に戻ったのをきっかけに台湾ドラマの視聴も終了。
私の第1次海外ドラマブームが終わる。
私が見ていた頃、台湾ドラマは日本マンガ原作ものが多くて、
最初は「えぇーー!違う!!」とか思ったんですけど、登場人物は似てなくても
かなり原作に忠実に作ってて。
ぶっとんでマンガはマンガで作ってて面白かったんですよねー。
(「山田太郎~」なんかは、日本版より台湾版のが面白いと思います)
今日見たのは「スウィートラブ・シューター」というのなんですが、
私が知っている台湾俳優は、それこそ見ていた頃のドラマに出ていた人達とかなので
ものすごーく限られてるんですね。
でもこのドラマの主演男優、なーんか見たことある。なんでだー?
と思いつつ見てて、最後クレジットで名前見てびっくり!
「有閑倶楽部」に出たマイク・ハーでした(驚)
いやー全然雰囲気違うからわかんなかったわ~~
バスケ上手いのねぇ。
久しぶりの台湾ドラマで、その雰囲気が懐かしかったです。
また台湾ドラマも見ようかなぁと思ったり。
とりあえず、今日のドラマは毎週予約に入れてみた(w
昨日は姪っ子生後100日ということで、お箸初めをしました。
お箸初め用に用意した食器。
以前から我が家にあるものや、新しく購入した食器が混在してます。
もちろん買ったのは母(w
んで、これが盛りつけたもの。
お寿司は母のお友達が作って差し入れてくれました。
しかし寝てるところを起こしたので、姪っ子機嫌悪い悪い
写真が嫌いな子なんで(携帯やデジカメを向けると顔をそらすorしかめっ面をする)
写真撮る時に父や私でカメラの方を向かせようとしたり、
向いても仏頂面なので笑わせようとしたり、
必死にやってるのが途中から自分でも可笑しくなってくるくらいでした(w
お箸初めも終わって、後は初節句ですね。
これでとりあえずお祝い事は終わるので母もようやく落ち着けそうです。
(孫や妹の相手で最近とっても疲れてる)
ここでは話題にしてないけど、ちゃんと買ってますよ!(DVDはまだ見てないけど)
ただ、今回初動28.1万枚かぁ。
どんどん数字が小さくなっていっているのが・・・・
がんばれカツン。
と、これ以外にもいろいろ(グダグダ)書いてたんですが、消えちゃったのでもういいです。(ヲイ
まぁ結論だけ言うと、いつもの決まり文句のこれ。
ボイトレしようぜカツン。
ということで。