忍者ブログ
日々のことについて徒然なるままに書き綴る(2007.8.1リニューアルOPEN)
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の日記のストーカーでふと思い出したんですけど、
東方神起の「MIROTIC」収録曲「Wrong Number」の話。

最初歌詞の意味を分からずMVだけを見て、単純に「miss you」のPVと似てるなぁと思ったんですが
(前後のハングルがわかんないから英語詞のとこは「間違った番号を得た?電話するな?
(なんかの手違いで)違う番号だから電話しちゃだめだよ~っていう感じ?」かと
後で意味合いが全然違った、どちらかというと歌詞の意味は真逆のものだと判明。
簡単に要約すると、

一日に何度も電話してきて出られなけりゃ浮気を疑って。
行動のすべてを把握していなくちゃ気が済まないお前の束縛にはもううんざりだよ。
番号変えたからもうこれ以上電話してくるな。

っていう歌詞なんですが、これって見方を変えると
「ストーカーファンに向けての曲です」とか言われても違和感ないですよね(w
(ストーカー化してる時点でファンとは言いたくないですが)
いったんそう思うと、歌詞を見れば見るほどストーカー向けと思えてきたり。
一度そう言ってみたら面白いのに
PR

カツンのカレンダーが届きました。
なんかでっかい箱が届いてびっくり。
今年はこういう仕様になってたんですね(^^;

ざっと見てみましたが、何かSHOP写真を眺めてるような気になりました。
そういや最近SHOP行ってないなぁ。
買ってないのがたくさん溜まってそう。
あれまとめて買うと確認が大変なのよね・・・

淳之介は相変わらず良い写りは2分の1か3分の1ってとこですね。
何か、上田とのツーショで淳之介が下手なアイコラみたいになってるのがあったんですが
スタッフちゃんとチェックしてんのか?こんなの入れるなよorz
これどう見たってアウトだろう。それともネタか?ネタなのか!?

そうそう。雑誌でチラッと読みましたが、
メガネ写真を入れようと言ったスタッフさんGJ!と思いました。
私的にあのメガネ写真が一番の見所です。
いや、メガネかけてないのでもイイ写真はありましたが無条件にメガネ好きなもので(w

仁の写真で手の傷跡が目立っているものがあり、
そんなこともあったなぁ・・・と。
当時すごく腹立たしく思った記憶。

ストーカーは犯罪です。

あの頃はコンのマナーも最高潮に悪かった時ですよねぇ。
ウチワを高々と上げたり、大量移動、メンバー引っ張る、危険極まりない。
MCでメンバーが注意を促したり、コン前に注意映像入れたりで
今はそんなに目立つマナー違反もないですけど。

ふむ。なんかいろいろ思い出しちゃいました。
とりあえず一通り見たので、飾るところもないし
例年通り箱ごと押し入れで眠っていただきましょう(w

今日はいつものエステだったんですが、ちょっと可視光線を使って
肌状態をチェックしてみました。
韓国コスメの安くて優秀なドクターズコスメを使ってお手入れするようになったからか
そんなに悪くはなかったです。
(いつもお手入れは超お手軽だった。でも年齢とともに多少は手をかけないとと)

ただ、ニキビ跡がちょっとなぁー
同じところに繰り返しできたせいで色素沈着orz
ニキビができるようになったのは前の職場の時にストレスで。
あの時はアレルギーも出て大変でした・・・(トオイメ
その時の根が続いててできやすくなったんですよね~

他は時に染み予備軍もなかったし基礎的なお手入れで大丈夫だということで
この根とニキビ跡の色素沈着を改善するお手入れをすることにしました。
またお金が・・・・
でも気になっていたことなのでまぁいいです。

年とともに自分にかけるお金が増えたなぁと思います。
体力も低下しいろいろなことが下降の一途をいくなか、
なんとか現状維持・改善をはかるのだから仕方ないのかなとは思いますが。
いつまでも若い頃と同じ、とはいきませんね

あ、でも25過ぎてからいいこともありましたよ。
二重になりました ※プチ整形じゃありません。
まぁこれも老化現象なのか?ですけどね
小さな頃からそのうち二重になるよ~と言われ続けて十数年。
(母も妹も途中から二重になった。ん?母は三重か)
確かにラインはあるし二重にしようとすれば瞬きするだけでできたので
(意識してやらないとならない)
そのうち常時二重になるかなと思っていたんですけどね。
なかなならなかったからもうこのままかなと思ってたんです。
でも最初は右目だけ、最近左目もなってきて、
今は両目二重になったり右目だけだったりと不安定な感じ。
左は三重ぽくなってるから、三重にならないようにアイプチで癖付けでもしようかしら。

そうそう、今日エステのお姉さんが言っていたのですが
クレンジングはジェルタイプのものがいいそうです。
私はミルクタイプなんですが、間違えてクリームタイプって言っちゃったから
ミルクはどうなのか今度行った時聞いてみよう。
オイルやクリームは確かによく落ちるけど油分を取りすぎてよくないんですって。
油取り紙も良くないみたいですよ。
私は昔は使ってたけど、今は使ってないと言ったら
(スキンケアをしっかりしてファンデをB.Bクリームに変えてからテカらなくなったので)
それでいいとのこと。軽くティッシュオフするくらいでいいそうです。

と、なんか取り留めなくなっちゃったけど・・今日は年相応に美容の話でしたー

県民性占いというのがあったので、やってみました。

結果。

気が強く負けず嫌いで、かつ、何事にも積極的で行動力あり。これは××県の男性をカバーしてきた土地柄のため。また、おおらかで明るく、細かいことに目くじらを立てることもない。周りに対する気配りなど、あまり考えずに物事を進めるゴーイングマイウェイな性格と、持続性に欠けるのがやや難点かも。流行には関心が薄い。 
結婚は早く、結婚すると姉さん女房に。夫の稼ぎが悪いと共働きすることも。夫があまりにもだらしないと怒り爆発。

が、裏県民性というのもあるらしく、アンケートに答えて判断されたものがこれ。

実は福井県女性型。
自立志向が強く、妙な「甘え」もなく、負けず嫌いで辛抱強い努力型の女性。男性と比べて積極的で、見栄っ張りで目立ちたがり屋でもある。人の意見を素直に聞かないのがややマイナス点かも。ファッションにも関心が強く、意外にノリもいいが、お金にはシビア。 
結婚しても働き続ける人が多く、しっかりものの姉さん女房に。たとえ、夫が浮気しても人間が出来ていて、離婚することはまずない。

うーん。表は「結婚が早い」以外は結構当たってるような(^^;
でも裏の結果も、結構当たってるかも(w
表も裏も割りと似たような結果ですよね。
はっきり共通してるのは「負けず嫌い」「積極的」「姉さん女房」ってとこか。
あ、確実に違うと言えるのは

「夫が浮気しても人間が出来ていて、離婚することはまずない」

ってとこですね。これはないです。

久しぶりに占いをしてみたけど、今はいろんな占いがあるんですねー
面白かったです。
関心のある方はこちらからどうぞ~

県民性チェック
http://enmusubi.yahoo.co.jp/imap/
ウラ県民性診断
http://enmusubi.yahoo.co.jp/imap/uraken/

さて、それでは今から飲み会に行ってきます
仕事の飲みなので、サクサク終わらせて(幹事)Mステまでには帰るぞ~~~(w

福岡プロモーションのメンバーって私の好きなメンバーじゃないっすかぁぁぁ! >ジュンス・ユチョン・チャンミン
がーん。とりあえず応募しとけば良かった・・・

しかし韓国人って札幌好きですよねー?
札幌組の喜びようが(w
行きたい所は?っていう質問でもよくいろんな韓国芸能人が札幌の名前を挙げているような。

それにしてもユチョンの髪形が嫌だorz
そして顔がデ(ry
えーっと、えーっと、顔痩せした方が・・・・
やっぱレスキュー好きだなぁ。
早くLIVEで聞きたいっす。
亀のしてたサングラスがなかなか良かったですね。
ちょっと欲しいかも~
最後の淳之介のシルエットがかっこよかった(シルエット?w)

ところで肝心のCD予約をまだしてなかったんだけど・・・
ま、大丈夫よね!
毎回ちゃんと初回盤と初回プレスも店頭に置いてあるし!

あ、余談ですが無事春馬舞台第一希望で当たりました
というわけで7月の3連休で上京しまーす
ようやくこの事件が・・・
自分には甘いの見本。
早く辞任すればいいのに。某なんとか沢。
てかむしろ国会議員辞めればいいのに。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
青月
性別:
女性
自己紹介:
LOVE→田口淳之介(KAT-TUN)
結構口が悪い&辛口なのでお見苦しい点もあるかと思いますが、その時はさらっと流すかそっと画面を閉じてくださいませ。
フリーエリア
最新記事
(12/28)
(12/05)
(08/13)
最新コメント
[12/19 青月]
[12/19 masa☆]
[12/05 青月]
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
Copyright © Love or Like?~may be LOVE~ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]