私は口締疫関係のニュースは見ません。
発生が確認されてから1ヶ月もたってから、殺処分が10万頭以上になってから、
種牛への感染も確認されて畜産農家壊滅の危機になってから、
ようやく報道がされるようになりましたがその内容たるや今更なものばかり。
責任を逃れようとする大臣や政府の言い訳ばかり。
いや、言い訳でもありませんね。厚顔無恥な発言ばかりと言った方がいいでしょうか。
危惧していたとおり、責任のすべては宮崎県にあるかのように印象操作する報道も出てきて
マスコミの糞加減に辟易。反吐が出るわ。
だから、私はニュースを見ないのです。
マスコミなんて信用していませんもの。
今更対策本部設置?しかも今からようやく対策を「検討」?
一番最初にやることが「県の対応に問題が無かったかの検証」? ・・・・・ハァ?
1ヶ月も問題を放置したおまえらの方が問題大有りじゃボケーーーーーーーー!!!!!!
と、精神衛生上も良くないですしね。
現場にいれば、どれだけ県が発覚してから動いてきたか、要請を国にあげていたか知っています。
今日、非常事態宣言を知事が出しましたが、その会見のマスコミもひどかった。
きっと知事が声を荒げている場面ばかり報道されるのでしょうけれど、一部始終を流して欲しいですね。
私は、会見から知事がどれだけ今の現状に心を痛めているのかが見て取れたような気がします。
不眠不休で対策に奔走している中、あんな低脳なマスコミの相手をしなきゃならないんですもの。
国が今更ながら対策本部を設置したから、自分たち主体でやらなきゃ気がすまない民主党が
県の判断で動かせてくれるわけないじゃないの。そんなこと、一県民の私でもわかるよ。
怒鳴りたくなる気持ちもわかりますよ。
まぁ、印象操作したいマスコミに某議員じゃありませが、うまいことハメられた感はありますけどね。
どうかどうか、全国の皆様にはマスコミの偏向報道に左右されることのないよう。
ネット等でご自分で調べてください。
あまり知られていないかもしれませんが、宮崎県の子牛は全国に出荷されています。
松坂牛や近江牛などの有名ブランド牛も、実は多くが元は宮崎の牛です。
(牛じゃないけど馬刺しで有名な熊本なんかも、その多くが元は宮崎の馬)
今すぐの影響はなくても、宮崎の畜産農業が壊滅的な状況になった今、
数ヵ月後にはその影響が全国に出てくるでしょう。
種馬も感染してしまった今、全国一となった宮崎牛ブランドの名をつけられる牛を育てるのに7年。
しかし今回の殺処分に心を痛める畜産農家さんには
「もう育てることなんてできない」という方もいらっしゃいます。
たまに、出荷のために毎回殺してるくせにとかいうアホな意見を見かけますが、
出荷のためと殺処分のためでは、その方法も意味合いも全く違うのです。
全額補償と言われても、これから再建するための補償まで含まれるとは思えませんし
畜産農家の方々の生活は限りなく苦しいものになるでしょう。
ここまで被害が拡大しなければ、損失も少なく、補償額も莫大になることはなかったんですけどね。
誰のせいでここまで被害が拡大したんですかねー?金だけ出せばいいと思うなよ。
そのお金も税金なんだよ。
口締疫に関して、民主党政権への恨みつらみになるだけなので
記事をUPするつもりはなかったんですけど。
全く報道されないことを不審に思い、報道されたらされたで腹立たしいものばかり。
ついつい、UPしてしまいました。
義援金も設立されましたし、ふるさと納税もありますので、
私は私なりにできる範囲で支援したいと思います。
もし興味をもたれた方はこちらより。。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
最後になりましたが、女子ゴルフの横峰さん。ありがとうございます。
あなたの行いに感激しましたm(_ _)m
発生が確認されてから1ヶ月もたってから、殺処分が10万頭以上になってから、
種牛への感染も確認されて畜産農家壊滅の危機になってから、
ようやく報道がされるようになりましたがその内容たるや今更なものばかり。
責任を逃れようとする大臣や政府の言い訳ばかり。
いや、言い訳でもありませんね。厚顔無恥な発言ばかりと言った方がいいでしょうか。
危惧していたとおり、責任のすべては宮崎県にあるかのように印象操作する報道も出てきて
マスコミの糞加減に辟易。反吐が出るわ。
だから、私はニュースを見ないのです。
マスコミなんて信用していませんもの。
今更対策本部設置?しかも今からようやく対策を「検討」?
一番最初にやることが「県の対応に問題が無かったかの検証」? ・・・・・ハァ?
1ヶ月も問題を放置したおまえらの方が問題大有りじゃボケーーーーーーーー!!!!!!
と、精神衛生上も良くないですしね。
現場にいれば、どれだけ県が発覚してから動いてきたか、要請を国にあげていたか知っています。
今日、非常事態宣言を知事が出しましたが、その会見のマスコミもひどかった。
きっと知事が声を荒げている場面ばかり報道されるのでしょうけれど、一部始終を流して欲しいですね。
私は、会見から知事がどれだけ今の現状に心を痛めているのかが見て取れたような気がします。
不眠不休で対策に奔走している中、あんな低脳なマスコミの相手をしなきゃならないんですもの。
国が今更ながら対策本部を設置したから、自分たち主体でやらなきゃ気がすまない民主党が
県の判断で動かせてくれるわけないじゃないの。そんなこと、一県民の私でもわかるよ。
怒鳴りたくなる気持ちもわかりますよ。
まぁ、印象操作したいマスコミに某議員じゃありませが、うまいことハメられた感はありますけどね。
どうかどうか、全国の皆様にはマスコミの偏向報道に左右されることのないよう。
ネット等でご自分で調べてください。
あまり知られていないかもしれませんが、宮崎県の子牛は全国に出荷されています。
松坂牛や近江牛などの有名ブランド牛も、実は多くが元は宮崎の牛です。
(牛じゃないけど馬刺しで有名な熊本なんかも、その多くが元は宮崎の馬)
今すぐの影響はなくても、宮崎の畜産農業が壊滅的な状況になった今、
数ヵ月後にはその影響が全国に出てくるでしょう。
種馬も感染してしまった今、全国一となった宮崎牛ブランドの名をつけられる牛を育てるのに7年。
しかし今回の殺処分に心を痛める畜産農家さんには
「もう育てることなんてできない」という方もいらっしゃいます。
たまに、出荷のために毎回殺してるくせにとかいうアホな意見を見かけますが、
出荷のためと殺処分のためでは、その方法も意味合いも全く違うのです。
全額補償と言われても、これから再建するための補償まで含まれるとは思えませんし
畜産農家の方々の生活は限りなく苦しいものになるでしょう。
ここまで被害が拡大しなければ、損失も少なく、補償額も莫大になることはなかったんですけどね。
誰のせいでここまで被害が拡大したんですかねー?金だけ出せばいいと思うなよ。
そのお金も税金なんだよ。
口締疫に関して、民主党政権への恨みつらみになるだけなので
記事をUPするつもりはなかったんですけど。
全く報道されないことを不審に思い、報道されたらされたで腹立たしいものばかり。
ついつい、UPしてしまいました。
義援金も設立されましたし、ふるさと納税もありますので、
私は私なりにできる範囲で支援したいと思います。
もし興味をもたれた方はこちらより。。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
最後になりましたが、女子ゴルフの横峰さん。ありがとうございます。
あなたの行いに感激しましたm(_ _)m
PR
この記事へのコメント