昨日は仕事が終わったら即車を走らせ2時間かけてアルバムをフラゲ。
もちろん帰りの車内で聴き、帰ったらWSの編集をして有閑倶楽部を見てまたまたアルバムリピリピ
の予定だったんですがー
母の愚痴を聞いてたら帰った時点での予定ぜんっぶ狂いました。
だって泣いてる母をほっとけませんがな

もちろん帰りの車内で聴き、帰ったらWSの編集をして有閑倶楽部を見てまたまたアルバムリピリピ
の予定だったんですがー
母の愚痴を聞いてたら帰った時点での予定ぜんっぶ狂いました。
だって泣いてる母をほっとけませんがな



職場の人事異動の関係で去年の4月から実家でまた家族が勢揃いしたんだけど
私も妹も、一人暮らしの末に戻ってきたのでそりゃ当初は窮屈だなぁと思ったんですけど
まぁ今も思ったりもするんですけど、でもね。やっぱり家に戻ったからには家のルールに従うべきでしょ?
ご飯だって母が準備してくれるし洗濯だってしてくれるし。
私はそれなりに適応していってるんですが、妹がねぇ・・・・相変わらず好き勝手し放題。
しかし甘えるところは甘えまくっておんぶに抱っこ状態。末っ子は上手いよね、そういうところ。
朝帰りなんてしょっちゅうで、昨日も朝帰りだったんですよ。
でも昨日の場合はいつもとはちょっと違って、妹の友達は夜中の1時くらいだったかな。
それくらいに帰ってきてるんですよね。(車をうちに置いてあったからわかった)
でも妹だけずっと帰ってこなくて、やっぱり親だから心配するんですよ。何かあったんじゃないかって。
特にうちの母は心配性なところもあるからなおさら。
電話にも出ないし、もうずっと心配で寝られなかったみたいで。
朝になって妹が帰ってきたけど、全然気にしてなく悪びれてもなく飄々としてる。
親だったらここで普通怒りますよね?
当然、母は怒ったわけなんですが、それを聞いてたうちの父がまた・・・・
まぁさすがに妹の前では言わなかったみたいですが、妹を叱った母を責めるんですよ。
そう、うちの父は妹に超超超超超甘い
子どもの頃からなんで妹にだけそんな甘いんだと、どんだけ理不尽さを感じてきたことか。(私は長女)
いや、母も結構甘いんですけどね。ちなみに、私も妹に甘かったりするんですけどね(w
妹は子どもの頃体が弱かったんですよ。今はむしろ人より丈夫なくらいですが。
母は妹の節度のなさにもだけど、父の言い分にもショックだったようで。
自分達だって若い頃はそうだったんだから怒れる立場かとか言うらしいんですよ。
アホですよね~うちの父。
あの人はね、妹に理解のある父と思われたいのよ。
たとえ自分達もそうだったにせよ、怒るのが親の役目だろうに。
親が怒らなくて誰が怒るんだよ。誰が歯止めかけるんだよ。
うちは亭主関白で父が絶対。その肝心の父がそうだから、母や私が何言ってもきかないのよね。
そんなに自分勝手にやりたいんだったら出て行けぐらい言えばいいのにさー
亭主関白の場合、父がガツンと叱って、母がなだめるってのが理想だと思うんだけどなぁ。
泣きながら、あの子はわからない、とか、もういい、もういいと繰り返す母がもう気の毒で。
もういいってんなら突き放せばいいのに、結局はそれができないんですよね。母は。
そんな妹に毎日お弁当作ってあげるんだから。社会人のいい年した娘に。
「いつも朝帰りする娘にお弁当を作ってる気持ちが分かる?」というので、
「朝帰りする娘にお弁当を作ってあげようなんて思わないからわからない」と答えました。
結局甘やかすから図に乗るのよ。ここではっきりさせておいた方がいいと、
とりあえず、もう今後一切お弁当を作ってやる必要はない、日用品も自分で買わせろ。
ということになりました。(自分しか使わないような洗顔とかでも自分じゃ買わない妹)
そうだね、あんたはお昼自分でしてるんだもんね、ってそうだよほんとに。
しかしこのままだと母はずるずる今までどおりになりそうなので、
さっさとその場で妹に通告出させました。昨晩もまた出歩いてたのでメールでね。
まぁこれで妹の方もなにかしら考えるでしょう。
何も変わらなかったら、救いようがねーな。
と、長々家庭内紛争の話を書いてしまった
いやー私も愚痴聞かされ続けてちょっとね。
私からしたら何であんだけ好き勝手して迷惑掛けまくりの妹にあんなに甘いのかが不思議なんだけど。
妹を見てると、子育てって難しいなあと思います。
大事に愛情注いで育てても、家族を大事に、親を大事にしないような娘ができるんだからね。
姉妹でこんなに違うんだからなぁ。
まぁ私は、あの妹がいたからこんなんなったってのもあるだろうけど。
ふぅ・・・・。・・・お目汚し失礼しやした。
私も妹も、一人暮らしの末に戻ってきたのでそりゃ当初は窮屈だなぁと思ったんですけど
まぁ今も思ったりもするんですけど、でもね。やっぱり家に戻ったからには家のルールに従うべきでしょ?
ご飯だって母が準備してくれるし洗濯だってしてくれるし。
私はそれなりに適応していってるんですが、妹がねぇ・・・・相変わらず好き勝手し放題。
しかし甘えるところは甘えまくっておんぶに抱っこ状態。末っ子は上手いよね、そういうところ。
朝帰りなんてしょっちゅうで、昨日も朝帰りだったんですよ。
でも昨日の場合はいつもとはちょっと違って、妹の友達は夜中の1時くらいだったかな。
それくらいに帰ってきてるんですよね。(車をうちに置いてあったからわかった)
でも妹だけずっと帰ってこなくて、やっぱり親だから心配するんですよ。何かあったんじゃないかって。
特にうちの母は心配性なところもあるからなおさら。
電話にも出ないし、もうずっと心配で寝られなかったみたいで。
朝になって妹が帰ってきたけど、全然気にしてなく悪びれてもなく飄々としてる。
親だったらここで普通怒りますよね?
当然、母は怒ったわけなんですが、それを聞いてたうちの父がまた・・・・
まぁさすがに妹の前では言わなかったみたいですが、妹を叱った母を責めるんですよ。
そう、うちの父は妹に超超超超超甘い
子どもの頃からなんで妹にだけそんな甘いんだと、どんだけ理不尽さを感じてきたことか。(私は長女)
いや、母も結構甘いんですけどね。ちなみに、私も妹に甘かったりするんですけどね(w
妹は子どもの頃体が弱かったんですよ。今はむしろ人より丈夫なくらいですが。
母は妹の節度のなさにもだけど、父の言い分にもショックだったようで。
自分達だって若い頃はそうだったんだから怒れる立場かとか言うらしいんですよ。
アホですよね~うちの父。
あの人はね、妹に理解のある父と思われたいのよ。
たとえ自分達もそうだったにせよ、怒るのが親の役目だろうに。
親が怒らなくて誰が怒るんだよ。誰が歯止めかけるんだよ。
うちは亭主関白で父が絶対。その肝心の父がそうだから、母や私が何言ってもきかないのよね。
そんなに自分勝手にやりたいんだったら出て行けぐらい言えばいいのにさー
亭主関白の場合、父がガツンと叱って、母がなだめるってのが理想だと思うんだけどなぁ。
泣きながら、あの子はわからない、とか、もういい、もういいと繰り返す母がもう気の毒で。
もういいってんなら突き放せばいいのに、結局はそれができないんですよね。母は。
そんな妹に毎日お弁当作ってあげるんだから。社会人のいい年した娘に。
「いつも朝帰りする娘にお弁当を作ってる気持ちが分かる?」というので、
「朝帰りする娘にお弁当を作ってあげようなんて思わないからわからない」と答えました。
結局甘やかすから図に乗るのよ。ここではっきりさせておいた方がいいと、
とりあえず、もう今後一切お弁当を作ってやる必要はない、日用品も自分で買わせろ。
ということになりました。(自分しか使わないような洗顔とかでも自分じゃ買わない妹)
そうだね、あんたはお昼自分でしてるんだもんね、ってそうだよほんとに。
しかしこのままだと母はずるずる今までどおりになりそうなので、
さっさとその場で妹に通告出させました。昨晩もまた出歩いてたのでメールでね。
まぁこれで妹の方もなにかしら考えるでしょう。
何も変わらなかったら、救いようがねーな。
と、長々家庭内紛争の話を書いてしまった

いやー私も愚痴聞かされ続けてちょっとね。
私からしたら何であんだけ好き勝手して迷惑掛けまくりの妹にあんなに甘いのかが不思議なんだけど。
妹を見てると、子育てって難しいなあと思います。
大事に愛情注いで育てても、家族を大事に、親を大事にしないような娘ができるんだからね。
姉妹でこんなに違うんだからなぁ。
まぁ私は、あの妹がいたからこんなんなったってのもあるだろうけど。
ふぅ・・・・。・・・お目汚し失礼しやした。
PR
この記事へのコメント