忍者ブログ
日々のことについて徒然なるままに書き綴る(2007.8.1リニューアルOPEN)
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この3連休は友宅でドンウォン写真集祭して久しぶりにカラオケで朝まで歌って、
残りの2日は途中まで見てたドラマ見たり、届いたCDをリピリピしながら読書したり
の~んびり過ごしました。
しかしドンウォン写真集は誰に見せても「眼福」の感想だね
しみじみ、「手に入って良かったねぇ」と言われました(w

最初、金曜に注文してたとUNのベストと魔女ユヒのOSTが届いて、日曜にはUNの1集~3集。
買ったヘッドフォンは入門編としては手頃な値段な上、値段にしてはクオリティが高いと評判のものだったらしく。
なかなかに良い音で聞かせてくれます。長時間聞いてても痛くならないし
それで早速UNのベストを聴いてみる。

ふむふむ。・・・やっぱり私はJohn-Hoonの歌声が好きだなぁ。
相方の男の人(いい加減名前を覚えろw)も普通に良い歌声なんだろうけど、
やっぱり好みというものがね、あるのでね。John-Hoonの歌声が好きです。
(話す声というか、語りの声は相方の男の人の声のが好きなんだけど)
早くJohn-Hoonのベストも届かないかなぁ

んで、魔女ユヒのOST
なんというか、安心しました。(え)
クラシックをアレンジした曲って好きだから(元々音楽はクラシックから入った人なので)
このOST買って満足してるんですけど、これ聴いてて、

「あ、私K-POPならみんな好みってわけじゃないんだな」

と思って安心したんです。いや、当たり前なんだけど
だって、John-Hoonにハマり、RAIN(ピ)を聴いてみるとこっちは好きなサウンドだったりするし。
もしかしてK-POPって私好みの宝庫  ちょ、これ以上手は伸ばせないorz
とか勢い込んで思っちゃったんだけど、やっぱJ-POPでも好みがあるようにK-POPもそうなんですよね。
当たり前なんだけど。いや~冷静になれて良かった(w
魔女ユヒのOSTで歌ってる人たちで男の人も居て、どっちかってーとJohn-Hoon系だったりするんだけど
でも違うんだよね。高音の声があんまり好きじゃなかったというか。
んで、女の人も、素人が歌ってるような歌い方したりとか子供っぽかったりとかちょっと・・・
なんとなーく、「美しき日々」のセナ役やってた子みたいな声だなぁと思った人も。(本人?)
楽曲によってはカッコよく思ったりもするんだけど、基本的にはそんなに好きな声じゃないんだよなぁ。

とまぁ、冷静になれて、改めてRAINのも聴いてみると、(ってもさわりだけ)
買うとしたらSAD TANGOの入ってる日本オリジナルアルバムと4集だけでいいかなと。
バラードはJohn-Hoonが一番好きだから、RAINのはバラード以外の音がカッコイイのが欲しいんだよね。
もっとちゃんと聴いたら別のも欲しくなるかもしれないけど、あえて今は聞かない(w
ワールドツアーの映像見たけど、踊ってるの見るの好きだから、RAINのライブも1回行ってみたいなぁ。
見応えありそう。でもこの前来たばっかだから当分ないだろうな
いや、あってもチケが手に入るかはわかんないけど。

ライブと言えばJohn-Hoonのライブ・・・・・・福岡・・・・・・・
奥に出てるの見ると私に寄越せっっと言いたくなるわー
落とすにも、高くて手が出ませんorz

カラオケ行ってJohn-Hoonの曲歌ってみたけど(SAD TANGOも歌ってみたw)
やっぱバラードなJohn-Hoonの曲はJohn-Hoonの声で聴かなきゃダメだね 生で聴きたいよ
UNの曲ならJohn-Hoonとは曲のカラーが違うから「John-Hoonの声じゃなきゃ!!」とはならないだろうけど
いかんせん、曲名がわっかんねーんだよなーwwww
歌詞はルビがあるから歌えると思うけど、まず選ぶ段階でどの曲がどれだかわかんないんだわwww
(ひととよう(変換めんどくせ)の「月天心」(だったっけ)もルビあるから中国語だけど歌えるし)
ちょっと、ハングルを勉強しなきゃかしらー

しかしそろそろカテゴリーに「Korea」とか増やした方が良さそうだな

PR

昨晩のBGMは相変わらずヘビロテ中のJohn-Hoonで始まり終わったわけだけど、
途中ピ(RAIN)も聞いてみたり。
なーんか最近K-POPばっかり聞いてるよなぁ

なぜいきなりピなのかというと、先日買ったきりまだ見てなかった「フルハウス」というドラマを見て。
んで、ピはもともと歌手なので、そういやこの人ワールドツアーやってたなぁ
どんな曲歌ってるんだろ。と思い視聴してたというワケ。
いや、日本の番組にも出てた時とかに見た記憶はあるんだけど覚えてなくて。
レビューで評判いいんで、1集~4集をまとめ買いしようと思ってたんだけど(視聴もせずに。笑)
よく考えたらこの1週間でなんと10枚以上買ってるんだよね
友と話してる時に改めて気づき、ちょっとまずいよね。と購入をやめたわけですがー・・・・

うーん、ちょっとこの結構好みかも

何かK-POPというより普通に洋楽みたい。なるほどね~ワールドツアーできるわけだ
もともと、あまり聞かないけど聞くならクラシックか洋楽だった(John-Hoonのために過去形;笑)ワタクシ。
なので、これ普通にいけます。
日本語で歌ってるのも聞いたけど・・・・・無理に日本語で歌わなくていいと思うよ。うん。
君なら十分そのままで通用するさ。
正直、日本語が微妙でせっかくの曲が、実力が、出せてないかと。
同じ曲でも韓国語で歌ってるのの方がすんなり聴けました。

John-Hoonは歌声が好きなんだけど、ピは音が好きかな。
バラードも好きだけど、ボレロとかタンゴとか好きなんですよ。長調より短調というか。
Sad tangoやBad Guy tango Ver.を何回も聴いてました
そういえば「魔女ユヒ」のOSTを買ったのもタンゴに惹かれたからなのよねー
こちらは今日か明日には届くんで聴くのが楽しみです

ちなみにピは笑うと愛嬌あるけど、顔は正直ブサカワ系。(って誰も聞いてないしw)

昨日は帰ったら準備を整え友人宅へ。

準備・・・・ここ最近のSHOP写真、以前からたまに買ってる淳之介以外のSHOP写真、
      チュ・ジフン関係で買った雑誌、カン・ドンウォン写真集、John-HoonCDS、東京土産

我が家のコンポがイカレ中なんでCD持ってってダビングしながら↑鑑賞会。
東京土産の六本木プリンを一緒に食べたんだけど、なかなかウマー
結局2時近くまでお邪魔してしまった
友はドンウォンの写真集&メイキングDVDで感心しきりでした フフフ
何にってそのスタイルとビジュアルに
私これ見てるとすんげーマジマジ魅入っちゃうんだよねぇ。。
友と2人で褒め褒めageageでしたわん。・・・でも笑い顔はブサカワなドンウォン(w
そして髪型ってやっぱり重要・・・・
面白かったのは友とワタクシ、2人して手フェチでしてー
ネクタイ外しながら喋ってるとことか、2人とも手のほうに目線がいってたり(w
手のアップもあったりと、なかなか撮る人分かってるねって感じでGJ
しかし、私この写真集見るのもう何度目だよ(w

雑誌ではコリアンナビゲーターの記事を見て、この人かなり妄想入ってるよね(w
とか、趣味を仕事にして、好きなものを見ることが仕事でお金になって
しかも好きなスターに会えまくりって、いいよねー! とか
○○の貴公子だとか王子だとかのキャプションにウケたり。
John-Hoonの記事読んで、やっぱAB型だね(w とかなったり。
楽しい時間はあっという間に過ぎていったのでしたー

今度は土曜に別の友と友宅でドンウォン写真集&John-HoonCD祭です。(え)
だって見たい聴きたいって言うから~~~
結局昨日も怖くて聞けなかった・・・・・orz
今月からなんと淳之介と仁でパーソナリティーを務めているといふ。
月曜夜の放送でいきなり分かったといふ。

なんだか混乱して上手く書けない。。
いや、まぁいつもうまく書いけてはないんだけど。

ずーっと聖とやってきたラジオなのに変わる告知もないってどゆこと?
てか、そもそも何で変わる必要が・・・・・・
何かあったんでしょうか
淳之介と聖の雰囲気が良かっただけに残念で仕方ありません。

いや、2Jコンビ好きなんですけどね。3J時代から見てるし。
この2人が並んでるとこバランス良くて前から好きなんだけど、
でもあの2Jにトークをさせたらいけないと思うんだ。うん。

昨夜帰ってまいりました~
行って来ましたよ、2泊3日東京遠征
土日はあいにくの雨だったけど、実質傘を使ったのは駅からホテルまでの1.5往復。所要時間計12分?
東京って地下道が発達してていいよねー
だいたい移動は地下道使って、たまに地上に出てもその時だけ傘いらずなお天気でした

では以下、遠征日記でも。
今回の遠征は亀担友と行って来ました。

9月29日
10時45分東京着。
飛行機の中では最近ハマってるみたいね~と水を向けられ、John-Hoon話をしてた(w
あと友のラルク話とか。
どこへ行こうか~となり、とりあえず友の行きたいカフェが丸の内にあるんで東京駅へ。
コインロッカーに荷物を預けようとしたが友のキャリーが入らず結局終始持ち歩く
雨が降ってるのでカフェまで地下道で移動しそこで
カフェの外で飲食しているおじさんの連れた老犬2匹がキャワ
昼食後、新丸ビルでショッピング。高くて手が出ないお店でもとりあえず入って物色してみる2人(w
うわ~これ生地がいいねぇ。とか、値段あてとかやってました
私は特に何も買わなかったんだけど、友は結構ちょこちょこ小物とか買ってたなぁ。
そうこうしてるうちに時間が来たんで帝劇へ移動。
雨も上がってたので地上を歩いていると神輿がたくさん~~
どうやら千代田区のお祭りの日だったようです。
キャワな男の子が居てその子の将来予想をしたり(BIGなお世話w)、
ドラム叩いてるオトコマエな外国人さんに興奮したり
とーっても楽しそうにクルクル回りながらにっこにっこで踊っている成人男子に釘付けになったり、
思いがけず楽しかったっす。

帝劇に着いてとりあえずグッズ売り場に並ぶ。(友はドリボズ初観劇)
これいいんじゃない?あれも良くない?と悪魔の誘惑をしつつ、購入し席へ。
開演まで友が買ったパンフや写真を見せてもらう。
この日の公演には佐藤アツヒロが観に来てましたー
なんだかアツヒロ遭遇率が高い。前もアツヒロが来てた日に行ったことあるような。
幕間、「暇だ・・・・」と別の友にメールするワタクシ。
友よ、スマン。やはり自担不在の舞台は1度が限界かもしれん・・・
んが、二幕で思いがけず千賀の激しさに目を奪われ、釘付け(w
激しすぎる千賀につられてか、だんだん楽しくなる。というかおかしいんだよ千賀(w
そうだ、普段見る機会のないJrを見ようじゃないか。(否、機会はあるが自担ばかり見てて普段見てないだけ)
初日は一応、やっぱり亀や聖を見ててJrをあんまり見てなかったんだよね。
というわけで、Jrに楽しみを見出した後半は退屈しなかったです。

観劇後、ホテルへチェックイン。
その日はおとなしくお喋りをした後、1時過ぎに就寝。

9月30日
目覚ましより1時間前に起きてしまい暇なのでJohn-Hoonの着うたをDLしてみる。
そのうち友も起きてホテルの朝食へ。
ロビーのPCで今日行くお店とかを調べてるとついついJohn-HoonのUN時代のCDに手を出す
結局UN時代のアルバム3枚にJohn-Hoonベスト1枚にライブDVDを注文。
遠征先でまで通販・・・・・自分バカスwwwwwwwww
UN時代にまで手を出す気はなかったのにorz
なんかさーついつい聞いてみたら、UN時代で好き系な曲があったんだよねー
しかもネットでちょうど安くなっててさーついさー  ・・・・・・orz
UNの相方さんの声は特に好きじゃないからUN時代はいいやーとか思ったのに。
(でも相方さんの歌声は別に好みじゃなかったけど、語りの声はいいと思った)

ホテルを出て、予定してた丸ビルのレストランでフレンチランチコース。
のつもりが洋服屋に寄ってしまい時間を取られ到着が30分遅れる。
(友も私も洋服購入。店員さんが元中丸担だったw)
美味しい料理に舌鼓をうっていたが、最後のデザートで私も友も撃沈。
本日のデザートがなんと!私も友も苦手な抹茶系デザート
友は更にダメな餡子も入っててダブルで撃沈
しかも開演25分前ということに気づき(やはり洋服屋でのロスが・・・)大慌て
大急ぎで消化し丸ビルを出たのが開演15分前。
丸ビルから帝劇まで確か地下道で行けたはずっ (外は大雨) と地下道をダッシュ
自分の方向感覚に感激しつつ(大げさw)開演2分前に着席。
帝劇の階段を登る頃にはもう足が限界に近かったですorz
幕が開いても汗だく

昨日楽しみを見出したので今日は最初から楽しかった
千賀は相変わらず激しく、早々に汗だっらだら(w
思わず時計を確かめたら開始10分だったよ(w
千賀の他にも宮田・戸塚・玉森・五関・屋良・塚ちゃんetc...もう見るとこ多すぎて
双眼鏡をあっちこっち大変だったわ~
戸塚はかっこいいねぇ。(え) 五関はやっぱりダンスが上手いし、屋良は相変わらず別格だし。
宮田は昨日の後半バテてたけど、今日は最初から最後まで結構元気でした(w
元気といえばアミーゴ!
いや、もう千賀が激しいのはデフォなんだけど、何ですか、宮田と玉森。
どっちがいかに激しく踊るか勝負でもしてるんですか(w
なんかそれぐらいアミーゴの時だけ2人とも異様に激しい激しい(w
この2人に限らず、なんかアミーゴの時ってみんな激しい?
カコイイ場面なんだろうけど、あまりに激しくてワタクシ笑いを堪えるのに必死でしたわ。
いや、堪えきれなかったけど(w

観劇後は銀座をブラブラ。友の行きたいお店を何軒か回った後、ふらっと山野楽器へ。
階数案内に「韓流」の文字が
すごい。なんか、もうブームというより定着しつつあるんだなぁ。
とりあえず寄ってみる(w
なかなか品数もあって面白かったです。
ここで友が買ってなかったサプリDVD初回版を見つけてかなりの時間悩む。が、結局買わず。
私も悩むものがあったけど結局買わず。
携帯でその場で調べたら2人が欲しいやつ、ネットで安くでまだあったんだよねー
というわけで、買いませんでした。
便利な時代になったもんだとつくづく実感する2人(w

それからホテルの最寄り駅まで帰って、駅に直結してるHMVでまたも物色。
池袋と新宿のHMVが大きいんだよね?
でも韓流コーナーは山野楽器のが充実してた。
ここで試聴機を触ってたらJohn-Hoonの試聴ができたんで聞いてみる。
やっぱいいなぁ。早く帰ってCDでフルを聴きたい
友にも聞かせてみると(私が一番最初に聴いてハマったStill Believe)
「うわ、鳥肌たった・・・貸して」と(w  嬉しくなるワタクシなのでした

ホテルへ戻るとドリボズ千秋楽の乾杯を2人で。
いや~今回のドリボズはとても雰囲気が良かったと思います。
バックJrの子たちも頑張ってくれてたし、何より屋良の役割は大きかったと思う。
だって屋良がいなかったらあんなABCをバックにつけてのダンス曲はなかったし。
屋良がドリボズのダンスレベルを引き上げてくれてたよなぁと思います。
もちろん、ABCもアクロ頑張ってたし(そういや戸塚はなんでロープアクロの前あんな笑って嬉しそうなんだw)
なにより亀も主役として頑張ってました。
ほんとに、みんな1ヶ月お疲れ様でした

アルコールが進み妄想話で爆笑し、いつの間にか寝てたら翌日。
10月1日。10時5分にフロントからの電話で起きる2人
30分までにチェックアウトすれば延長料金は取られないということで、大急ぎで準備しノーメークでチェックアウト。
ロビーのトイレでメイクしてようやくホテルを出る(w
1,2日目は丸の内と銀座、最終日は池袋でちょこちょこ買い物し、秋葉原へ行き、
最後はちゃんと予定通り空港へ向かい帰路へ。 ←もう遠征記を書くのが面倒になったらしい(w
池袋で友の探してた本も見つかってとりあえず今回の旅の目的はすべて果たした。
と思ったら帰りの飛行機で行こうと思ってたお店があったことを思い出す友。
John-HoonのLIVEが次回あったら行きたいと言い出す友(w
また次行こうと話しつつ解散。

家に帰り着くと荷物を片付け、届いていたCDを聴き続け。
やっぱヘッドフォンが欲しいなと通販でぽちっと注文。(カツンのためには買わないのにw) 早く届け~
ちなみに今回のLIVEに行きたい病は、届いたCD聞いてたらちょっと落ち着いてきました。
FC・・・・・入るべきか入らざるべきか。
入らないとチケ取りにくいしなぁ
「LIVEで生で聴いたら、私泣く。」と言ってたんだけど、友もいや、これは私も泣くはず。と。
やっぱ生で聴きたいよな。。。

・・・なんだか今回の遠征はドリボズ遠征というよりある意味John-Hoon遠征な気がする(w

 1日 東京滞在中
 2日 「雪の女王」再放送開始日(BS-J 11:30-13:30)
13日 「メレンゲの気持ち」淳之介出演
16日 「有閑倶楽部」初回放送日(NTV 10:00-11:09)
18日 「バリの出来事」再放送開始(BS-i) ※父用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000190-sph-ent

交際中だったV6の井ノ原快彦(31)と、女優の瀬戸朝香(30)が28日、結婚することを発表

ってびっくりーーーーーーーーーーーっっΣ(゚д゚lll)

いやいや、交際中だったのはもちろん知ってますがー
そうか。木村の次はいのっちがいったか・・・
てっきり坂本マーあたりがいくのかと思ったけど。

なんにせよ、おめでとうござます

瀬戸朝香も30で結婚できて良かったよねー
これでジャニーズ結婚適齢期の皆様は続々結婚していかれるのかしら。
すっ飛ばしてカツンあたりにきたりして(w  ←笑い事じゃねぇ

あ、明日からの東京遠征準備。後はネイルを残すのみ!
いや~今日もJohn-Hoonに邪魔されながら(w 荷造り頑張りましたよ。
ついつい聴いちゃってねぇ
PCだから1曲ごとにイチイチ操作しないといけないのが面倒だわ。
明日CD届くけど、明日はもう東京行ってるからすれ違いorz
早くちゃんとした音源で聴きたーーーーーーい
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
青月
性別:
女性
自己紹介:
LOVE→田口淳之介(KAT-TUN)
結構口が悪い&辛口なのでお見苦しい点もあるかと思いますが、その時はさらっと流すかそっと画面を閉じてくださいませ。
フリーエリア
最新記事
(12/28)
(12/05)
(08/13)
最新コメント
[12/19 青月]
[12/19 masa☆]
[12/05 青月]
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
Copyright © Love or Like?~may be LOVE~ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]